用数值模式的计算方法分析国际食品消费格局。

S. Tamiura, Toshio Ishima, F. Osawa, S. Yoshikawa
{"title":"用数值模式的计算方法分析国际食品消费格局。","authors":"S. Tamiura, Toshio Ishima, F. Osawa, S. Yoshikawa","doi":"10.4327/JSNFS1949.22.560","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"世界19カ国の食糧消費パターンについて, 数値群パターン解析法を適用し, 以下の結果を数量的に明らかにした。(1) 19カ国のパターンは2つの群に分けられる。第1の群には主として欧米諸国が属し, 第2の群には主としてアジア諸国が含まれる。(2) 日本のパターンは第2群に属しタイワン, トルコ, イタリアの順にパターンが似ている。日本のパターンがもっとも似ていない国はウガンダである。(3) ここ数年, 日本のパターンは変化しており, 第2群のパターンから離脱しつつあるが, その移動方向は必ずしも欧米諸国のパターンの方向ではない。(4) 日本のパターンの変化の要因となっているのは, 主として野菜・果実, 食肉, 卵, 油脂の増加である。","PeriodicalId":86661,"journal":{"name":"[Eiyo to shokuryo] Journal of the Japanese Society of Food and Nutrition","volume":"78 1","pages":"560-569"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1969-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"6","resultStr":"{\"title\":\"Analysis of international food consumption pattern by the calculation method about pattern of numerics.\",\"authors\":\"S. Tamiura, Toshio Ishima, F. Osawa, S. Yoshikawa\",\"doi\":\"10.4327/JSNFS1949.22.560\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"世界19カ国の食糧消費パターンについて, 数値群パターン解析法を適用し, 以下の結果を数量的に明らかにした。(1) 19カ国のパターンは2つの群に分けられる。第1の群には主として欧米諸国が属し, 第2の群には主としてアジア諸国が含まれる。(2) 日本のパターンは第2群に属しタイワン, トルコ, イタリアの順にパターンが似ている。日本のパターンがもっとも似ていない国はウガンダである。(3) ここ数年, 日本のパターンは変化しており, 第2群のパターンから離脱しつつあるが, その移動方向は必ずしも欧米諸国のパターンの方向ではない。(4) 日本のパターンの変化の要因となっているのは, 主として野菜・果実, 食肉, 卵, 油脂の増加である。\",\"PeriodicalId\":86661,\"journal\":{\"name\":\"[Eiyo to shokuryo] Journal of the Japanese Society of Food and Nutrition\",\"volume\":\"78 1\",\"pages\":\"560-569\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1969-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"6\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"[Eiyo to shokuryo] Journal of the Japanese Society of Food and Nutrition\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.4327/JSNFS1949.22.560\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"[Eiyo to shokuryo] Journal of the Japanese Society of Food and Nutrition","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.4327/JSNFS1949.22.560","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 6

摘要

对世界19个国家的粮食消费模式,应用数值群模式分析法,从数量上阐明了以下结果。(1) 19个国家的模式可以分为两类。第一类主要是欧美国家,第二类主要是亚洲国家。(2)日本的模式属于第2群,台湾,土耳其,意大利的顺序模式相似。与日本模式最不相似的国家是乌干达。(3)近年来,日本的模式正在发生变化,逐渐脱离第2组模式,但其移动方向不一定是欧美国家模式的方向。(4)造成日本模式变化的主要原因是蔬菜、水果、肉类、鸡蛋以及油脂的增加。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Analysis of international food consumption pattern by the calculation method about pattern of numerics.
世界19カ国の食糧消費パターンについて, 数値群パターン解析法を適用し, 以下の結果を数量的に明らかにした。(1) 19カ国のパターンは2つの群に分けられる。第1の群には主として欧米諸国が属し, 第2の群には主としてアジア諸国が含まれる。(2) 日本のパターンは第2群に属しタイワン, トルコ, イタリアの順にパターンが似ている。日本のパターンがもっとも似ていない国はウガンダである。(3) ここ数年, 日本のパターンは変化しており, 第2群のパターンから離脱しつつあるが, その移動方向は必ずしも欧米諸国のパターンの方向ではない。(4) 日本のパターンの変化の要因となっているのは, 主として野菜・果実, 食肉, 卵, 油脂の増加である。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信