家兔毛癣菌感染足癣2例

T. Iizuka, J. Ninomiya, T. Hamaguchi, M. Nagase, I. Takiuchi
{"title":"家兔毛癣菌感染足癣2例","authors":"T. Iizuka, J. Ninomiya, T. Hamaguchi, M. Nagase, I. Takiuchi","doi":"10.3314/JJMM.38.247","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"兎が感染源と考えられる,Trichophyton mentagrophytesによる白癬の2例を報告した.症例1は28歳,女性.初診の3か月前より,室内で2羽の兎を飼育していた.2か月前に1羽の兎に脱毛巣を生じ,その直後に別の兎に同様の症状が生じた.初診の10日前より胸部の皮疹に気づき来院,病巣よりT.mentagrophytesを分離した.兎は既に治療済みであったが,動物病院に保存されていた菌株についてT.mentagrophytesと同定できた.症例2は,3歳,男児.初診の約1か月前に体部白癬に罹患.某医を受診し治療をうけ,これは治癒したが,2-3週間前より頭部の鱗屑と脱毛に気づき,同じ医院を受診.頭部白癬の診断で外用抗真菌剤による治療を受けていたが,ケルスス禿瘡に進展したため来院.病巣よりT.mentagrophytesを分離した.内服抗真菌剤による治療継続中,亜鉛華軟膏を併用したところ,著しい増悪を招き,外用の中止により急速に改善した.初診の約2か月前より室内で飼育していた兎に,患児の臨床像に類似した鱗屑と痂皮を伴う脱毛巣があったという.兎は既に治療済みであったため,兎から菌を分離する事はできなかった.なお,患児より分離したT.mentagrophytesは,交配試験の結果Arthroderma vanbreuseghemii(-)株と同定された.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"82 1","pages":"247-252"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1997-07-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"2","resultStr":"{\"title\":\"Two Cases of Tinea Due to Trichophyton mentagrophytes Infection by a Rabbit\",\"authors\":\"T. Iizuka, J. Ninomiya, T. Hamaguchi, M. Nagase, I. Takiuchi\",\"doi\":\"10.3314/JJMM.38.247\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"兎が感染源と考えられる,Trichophyton mentagrophytesによる白癬の2例を報告した.症例1は28歳,女性.初診の3か月前より,室内で2羽の兎を飼育していた.2か月前に1羽の兎に脱毛巣を生じ,その直後に別の兎に同様の症状が生じた.初診の10日前より胸部の皮疹に気づき来院,病巣よりT.mentagrophytesを分離した.兎は既に治療済みであったが,動物病院に保存されていた菌株についてT.mentagrophytesと同定できた.症例2は,3歳,男児.初診の約1か月前に体部白癬に罹患.某医を受診し治療をうけ,これは治癒したが,2-3週間前より頭部の鱗屑と脱毛に気づき,同じ医院を受診.頭部白癬の診断で外用抗真菌剤による治療を受けていたが,ケルスス禿瘡に進展したため来院.病巣よりT.mentagrophytesを分離した.内服抗真菌剤による治療継続中,亜鉛華軟膏を併用したところ,著しい増悪を招き,外用の中止により急速に改善した.初診の約2か月前より室内で飼育していた兎に,患児の臨床像に類似した鱗屑と痂皮を伴う脱毛巣があったという.兎は既に治療済みであったため,兎から菌を分離する事はできなかった.なお,患児より分離したT.mentagrophytesは,交配試験の結果Arthroderma vanbreuseghemii(-)株と同定された.\",\"PeriodicalId\":19301,\"journal\":{\"name\":\"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi\",\"volume\":\"82 1\",\"pages\":\"247-252\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1997-07-30\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"2\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.247\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.247","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 2

摘要

报告了两例由Trichophyton mentagrophytes引起的癣,兔子被认为是感染源。病例一28岁,女性。从第一次就诊的3个月前开始,在室内饲养了两只兔子。2个月前,一只兔子出现脱毛窝,紧接着另一只兔子也出现了同样的症状。在初诊的10天前发现胸部的疹来院,从病灶分离出了T.mentagrophytes。虽然兔子已经接受了治疗,但动物医院保存的菌株已被鉴定为T.mentagrophytes。病例二,三岁,男孩。初诊约1个月前罹患体部癣。在某医生那里接受治疗,虽然治愈了,但是从2-3周前开始发现头部鳞屑和脱发,在同一家医院接受了治疗。因为头部癣的诊断接受了外用抗真菌剂的治疗,不过,因为进展为凯尔苏斯秃疮来院。从病灶分离出T.mentagrophytes。在继续使用内服抗真菌剂治疗期间,配合使用锌华软膏时,病情明显恶化,停止外用后迅速好转。从第一次就诊的2个月前开始,在室内饲养的兔身上有类似于伤口的鳞屑和结痂的脱毛窝。由于兔子已经接受治疗,所以无法从兔子身上分离出细菌。另外,从患儿身上分离出的T.mentagrophytes,交配试验结果为Arthrodermavanbreuseghemii(-)被鉴定为股票。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Two Cases of Tinea Due to Trichophyton mentagrophytes Infection by a Rabbit
兎が感染源と考えられる,Trichophyton mentagrophytesによる白癬の2例を報告した.症例1は28歳,女性.初診の3か月前より,室内で2羽の兎を飼育していた.2か月前に1羽の兎に脱毛巣を生じ,その直後に別の兎に同様の症状が生じた.初診の10日前より胸部の皮疹に気づき来院,病巣よりT.mentagrophytesを分離した.兎は既に治療済みであったが,動物病院に保存されていた菌株についてT.mentagrophytesと同定できた.症例2は,3歳,男児.初診の約1か月前に体部白癬に罹患.某医を受診し治療をうけ,これは治癒したが,2-3週間前より頭部の鱗屑と脱毛に気づき,同じ医院を受診.頭部白癬の診断で外用抗真菌剤による治療を受けていたが,ケルスス禿瘡に進展したため来院.病巣よりT.mentagrophytesを分離した.内服抗真菌剤による治療継続中,亜鉛華軟膏を併用したところ,著しい増悪を招き,外用の中止により急速に改善した.初診の約2か月前より室内で飼育していた兎に,患児の臨床像に類似した鱗屑と痂皮を伴う脱毛巣があったという.兎は既に治療済みであったため,兎から菌を分離する事はできなかった.なお,患児より分離したT.mentagrophytesは,交配試験の結果Arthroderma vanbreuseghemii(-)株と同定された.
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信