考虑迟滞的纤维模型钢构件抗震评价方法

M. Tokunaga, K. Ono, A. Hashimoto, N. Nishimura, Hiroaki Taniue
{"title":"考虑迟滞的纤维模型钢构件抗震评价方法","authors":"M. Tokunaga, K. Ono, A. Hashimoto, N. Nishimura, Hiroaki Taniue","doi":"10.2208/JSCEJA.65.898","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"鋼部材が保有する耐震性能は最大水平荷重程度までの領域では繰返し塑性履歴の影響をほとんど受けない一方,ファイバーモデルによる鋼骨組構造の耐震性能照査法として提案されているひずみ照査法の照査指標であるひずみは,繰返し塑性履歴の影響を受けやすいことが既往の研究で報告されている.従って,ひずみ照査法では非線形時刻歴応答解析において繰返し塑性履歴を受ける鋼部材の耐震性能を適切に評価できない可能性がある.本論文では,繰返し塑性履歴の影響を考慮した耐震性能照査法の開発を目的に,繰返し塑性履歴を受けにくい曲率および断面力を照査指標としたひずみ換算曲率照査法,断面力照査法を提案し,それらの妥当性を確認した.さらに,2軸曲げやねじりを受ける鋼部材に対する断面力照査法の適用の可能性,有効性について検討を行った.","PeriodicalId":150025,"journal":{"name":"Doboku Gakkai Ronbunshuu A","volume":"1 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2009-12-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"1","resultStr":"{\"title\":\"Seismic evaluation methods for steel members with fiber model in consideration of hysteresis\",\"authors\":\"M. Tokunaga, K. Ono, A. Hashimoto, N. Nishimura, Hiroaki Taniue\",\"doi\":\"10.2208/JSCEJA.65.898\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"鋼部材が保有する耐震性能は最大水平荷重程度までの領域では繰返し塑性履歴の影響をほとんど受けない一方,ファイバーモデルによる鋼骨組構造の耐震性能照査法として提案されているひずみ照査法の照査指標であるひずみは,繰返し塑性履歴の影響を受けやすいことが既往の研究で報告されている.従って,ひずみ照査法では非線形時刻歴応答解析において繰返し塑性履歴を受ける鋼部材の耐震性能を適切に評価できない可能性がある.本論文では,繰返し塑性履歴の影響を考慮した耐震性能照査法の開発を目的に,繰返し塑性履歴を受けにくい曲率および断面力を照査指標としたひずみ換算曲率照査法,断面力照査法を提案し,それらの妥当性を確認した.さらに,2軸曲げやねじりを受ける鋼部材に対する断面力照査法の適用の可能性,有効性について検討を行った.\",\"PeriodicalId\":150025,\"journal\":{\"name\":\"Doboku Gakkai Ronbunshuu A\",\"volume\":\"1 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2009-12-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"1\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Doboku Gakkai Ronbunshuu A\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2208/JSCEJA.65.898\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Doboku Gakkai Ronbunshuu A","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2208/JSCEJA.65.898","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 1

摘要

钢构件的耐震性能在最大水平负荷范围内几乎不受反复塑性历史的影响。以前的研究报告表明,作为光纤模型的钢骨架结构的耐震性能照查法而提出的形变照查法的照查指标形变容易受到反复塑性历史的影响。因此,在非线性时刻历史响应分析中,失真照相法有可能不能恰当地评价反复接受塑性历史的钢构件的耐震性能。本论文以开发考虑重复塑性历史影响的耐震性能对照法为目的,提出了以不易接受重复塑性历史的曲率和截面力为对照指标的应变换算曲率对照法和截面力对照法,并对它们的可行性进行了确认。此外,还对截面力对照法适用于受2轴弯曲和扭转的钢构件的可能性和有效性进行了研究。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Seismic evaluation methods for steel members with fiber model in consideration of hysteresis
鋼部材が保有する耐震性能は最大水平荷重程度までの領域では繰返し塑性履歴の影響をほとんど受けない一方,ファイバーモデルによる鋼骨組構造の耐震性能照査法として提案されているひずみ照査法の照査指標であるひずみは,繰返し塑性履歴の影響を受けやすいことが既往の研究で報告されている.従って,ひずみ照査法では非線形時刻歴応答解析において繰返し塑性履歴を受ける鋼部材の耐震性能を適切に評価できない可能性がある.本論文では,繰返し塑性履歴の影響を考慮した耐震性能照査法の開発を目的に,繰返し塑性履歴を受けにくい曲率および断面力を照査指標としたひずみ換算曲率照査法,断面力照査法を提案し,それらの妥当性を確認した.さらに,2軸曲げやねじりを受ける鋼部材に対する断面力照査法の適用の可能性,有効性について検討を行った.
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信