牛酮症与镁代谢的相关性研究

S. Yoshida
{"title":"牛酮症与镁代谢的相关性研究","authors":"S. Yoshida","doi":"10.15027/41333","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"1970年夏季に広島県福山市の御幸牧場において,全ての搾乳牛が低酸度二等乳を泌乳すると云う異常乳の集団発生がみられ,これらの乳牛はMg代謝障害による慢性の泌乳障害と骨粗鬆症に罹っていることが判った。これらの乳牛の血清像を追跡調査したところ,血清Mgは年間通じて低いが,1971年8月になり急激な血清Caと血清無機燐の低下がみられたので乳牛を診察したところ20頭の成牛のうち15頭に尿中ケント体の反応が認められ,食欲減退などの症状を伴ったケトージスの集団発生が発見された。\n\n乳牛のケトージスの原因や発生機序には不明な点が多いが,御幸牧場の乳牛群がMg欠乏の状態にあること及び糖の嫌気的及び好気的代謝においてMgが重要な働きをしている事に注目しケトージスと糖及びMg代謝の関係を検討した。すなわち,(1)ケトージスにおいてはα-ケトグルタール酸からサクシニルCoAへのTCAサイクルにおける酸化的脱炭酸反応の代謝障害が生じてサクシニルCoAが減少すると,(2)アセト錯酸からアセトアセチルCoAへの反応はサクシニルCoAの存在とこの反応に関与する酵素が必須であるので,サクシニルCoAの減少はアセト酷酸すなわちケトン体の蓄積をもたらせることになる。とくに反応(1)にはTDP, Lipoate, CoA, NAD, FADと共にMgが必要であり反応(2)の酵素3-Ketoacid transferaseは筋肉中にのみ存在することが知られているのでケトン体の消費は筋肉内においてのみ行なわれることになる。すなわちケトージスは筋肉内におけるTDP, Lipoate, CoA又はMgのいずれかの不足により酸化的脱炭酸反応の阻害とそれにひきつづいてケトン体の蓄積が生じることになる。\n\n御幸牧場の乳牛においては飼料中のMg不足によるMg代謝障害が慢性的に潜在するころに,夏季の高温により急激にMgの要求量が増加するなどの原因でケトージスが発生したものと考えられる。","PeriodicalId":367778,"journal":{"name":"Journal of the Faculty of Fisheries and Animal Husbandry,Hiroshima University","volume":"55 9 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1978-12-25","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Studies on Bovine Ketosis Associated with Magnesium Metabolism\",\"authors\":\"S. Yoshida\",\"doi\":\"10.15027/41333\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"1970年夏季に広島県福山市の御幸牧場において,全ての搾乳牛が低酸度二等乳を泌乳すると云う異常乳の集団発生がみられ,これらの乳牛はMg代謝障害による慢性の泌乳障害と骨粗鬆症に罹っていることが判った。これらの乳牛の血清像を追跡調査したところ,血清Mgは年間通じて低いが,1971年8月になり急激な血清Caと血清無機燐の低下がみられたので乳牛を診察したところ20頭の成牛のうち15頭に尿中ケント体の反応が認められ,食欲減退などの症状を伴ったケトージスの集団発生が発見された。\\n\\n乳牛のケトージスの原因や発生機序には不明な点が多いが,御幸牧場の乳牛群がMg欠乏の状態にあること及び糖の嫌気的及び好気的代謝においてMgが重要な働きをしている事に注目しケトージスと糖及びMg代謝の関係を検討した。すなわち,(1)ケトージスにおいてはα-ケトグルタール酸からサクシニルCoAへのTCAサイクルにおける酸化的脱炭酸反応の代謝障害が生じてサクシニルCoAが減少すると,(2)アセト錯酸からアセトアセチルCoAへの反応はサクシニルCoAの存在とこの反応に関与する酵素が必須であるので,サクシニルCoAの減少はアセト酷酸すなわちケトン体の蓄積をもたらせることになる。とくに反応(1)にはTDP, Lipoate, CoA, NAD, FADと共にMgが必要であり反応(2)の酵素3-Ketoacid transferaseは筋肉中にのみ存在することが知られているのでケトン体の消費は筋肉内においてのみ行なわれることになる。すなわちケトージスは筋肉内におけるTDP, Lipoate, CoA又はMgのいずれかの不足により酸化的脱炭酸反応の阻害とそれにひきつづいてケトン体の蓄積が生じることになる。\\n\\n御幸牧場の乳牛においては飼料中のMg不足によるMg代謝障害が慢性的に潜在するころに,夏季の高温により急激にMgの要求量が増加するなどの原因でケトージスが発生したものと考えられる。\",\"PeriodicalId\":367778,\"journal\":{\"name\":\"Journal of the Faculty of Fisheries and Animal Husbandry,Hiroshima University\",\"volume\":\"55 9 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1978-12-25\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Journal of the Faculty of Fisheries and Animal Husbandry,Hiroshima University\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.15027/41333\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of the Faculty of Fisheries and Animal Husbandry,Hiroshima University","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.15027/41333","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

1970年夏季,广岛县福山市的御幸牧场,发现所有挤奶的奶牛都泌乳低酸度二等乳,发现这些奶牛都患有Mg代谢障碍引起的慢性泌乳障碍和骨质疏松症。追踪调查了这些奶牛的血清像,血清Mg全年都很低,1971年8月血清Ca和血清无机磷急剧下降,对奶牛进行检查的结果,20头奶牛中有15头出现尿中钙反应。,发现了伴随着食欲减退等症状的酮症集体发生。奶牛体内酮素的原因和发生机制有很多不清楚的地方,御幸牧场的奶牛群处于Mg缺乏状态,并且Mg在厌氧和糖的代谢中起着重要的作用。酮素和糖以及Mg代谢的关系研究了。也就是说,(1)在酮西吉斯中,α -酮葡萄糖酸到乙酸酰CoA的TCA循环中的氧化性脱羧反应的代谢发生障碍,乙酸酰CoA减少,(2)从乙酰和错酸到乙酰由于对CoA的反应需要氮酰CoA的存在和参与该反应的酶,所以氮酰CoA的减少会导致乙酮酸即酮体的积累。特别是反应(1)包括TDP、Lipoate、CoA、NAD、FAD和Mg是必需的,反应(2)的酶3-Ketoacid transferase只存在于肌肉中,因此酮体的消耗只在肌肉内进行。也就是说,肌肉中TDP、Lipoate、CoA或Mg的不足会导致酮体的堆积。御幸牧场的奶牛因饲料中Mg含量不足而慢性潜在Mg代谢障碍时,由于夏季高温导致Mg需求量急剧增加等原因导致了酮症的发生。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Studies on Bovine Ketosis Associated with Magnesium Metabolism
1970年夏季に広島県福山市の御幸牧場において,全ての搾乳牛が低酸度二等乳を泌乳すると云う異常乳の集団発生がみられ,これらの乳牛はMg代謝障害による慢性の泌乳障害と骨粗鬆症に罹っていることが判った。これらの乳牛の血清像を追跡調査したところ,血清Mgは年間通じて低いが,1971年8月になり急激な血清Caと血清無機燐の低下がみられたので乳牛を診察したところ20頭の成牛のうち15頭に尿中ケント体の反応が認められ,食欲減退などの症状を伴ったケトージスの集団発生が発見された。 乳牛のケトージスの原因や発生機序には不明な点が多いが,御幸牧場の乳牛群がMg欠乏の状態にあること及び糖の嫌気的及び好気的代謝においてMgが重要な働きをしている事に注目しケトージスと糖及びMg代謝の関係を検討した。すなわち,(1)ケトージスにおいてはα-ケトグルタール酸からサクシニルCoAへのTCAサイクルにおける酸化的脱炭酸反応の代謝障害が生じてサクシニルCoAが減少すると,(2)アセト錯酸からアセトアセチルCoAへの反応はサクシニルCoAの存在とこの反応に関与する酵素が必須であるので,サクシニルCoAの減少はアセト酷酸すなわちケトン体の蓄積をもたらせることになる。とくに反応(1)にはTDP, Lipoate, CoA, NAD, FADと共にMgが必要であり反応(2)の酵素3-Ketoacid transferaseは筋肉中にのみ存在することが知られているのでケトン体の消費は筋肉内においてのみ行なわれることになる。すなわちケトージスは筋肉内におけるTDP, Lipoate, CoA又はMgのいずれかの不足により酸化的脱炭酸反応の阻害とそれにひきつづいてケトン体の蓄積が生じることになる。 御幸牧場の乳牛においては飼料中のMg不足によるMg代謝障害が慢性的に潜在するころに,夏季の高温により急激にMgの要求量が増加するなどの原因でケトージスが発生したものと考えられる。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信