On the Hematogenous Spread of Candida albicans from the Lung

J. Cui, Rui Zhao, M. Hotchi
{"title":"On the Hematogenous Spread of Candida albicans from the Lung","authors":"J. Cui, Rui Zhao, M. Hotchi","doi":"10.3314/JJMM.36.223","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"播種性カンジダ症における肺からの血行性伝播の機序を明らかにするため,各種処置を施したマウスに経気道的にCandida albicansを接種して病理組織学的に検討した.ICR及びBALB/cマウスを用い,抗癌剤と副腎皮質ホルモンを腹腔内に4日間投与して,末梢白血球数を4,000/mm3以下とした.C.albicansの生菌2×106個を気管より肺内に接種した.対照動物では全身播種は起こらなかったが,薬物処理マウスでは2日目より血行性播種が観察された.肺では径50μm以下の血管内に侵入した菌体は線維素性血栓で包まれ,血行性播種には至らなかったが,径50μm以上の静脈内に侵入した菌体は全身播種を生じ,マウスの感染死をもたらした.真菌の血管内侵入は肺胞壁と血管壁を直接貫通して行われた.また,I型肺胞上皮が積極的に細胞質突起を出して,真菌を取り囲む像も観察された.上述の薬物処理マウスに生菌を接種した後,ヘパリンを静注すると,真菌の全身播種と感染死の頻度が増加した.予め同種マウスで作られた抗カンジダ抗体を連日静注しておくと,末梢白血球数の上昇が観察され,肺における白血球の浸潤も顕著となり,真菌の全身播種と感染死の頻度が減少した,以上の結果から,C.albicansの肺からの血行性播種には,肺に予め特別な処置をしない場合,ある程度の全身的な生体防御能の低下,特に白血球の減少が必要であり,肺内のやや太い静脈内に真菌が侵入すると血行性播種が起こることが明らかになった.また,血液凝固能やカンジダに対する抗体の存在などが血行性播種に深く関わっていることが示唆された.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"23 1","pages":"223-228"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1995-07-31","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"1","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3314/JJMM.36.223","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 1

Abstract

播種性カンジダ症における肺からの血行性伝播の機序を明らかにするため,各種処置を施したマウスに経気道的にCandida albicansを接種して病理組織学的に検討した.ICR及びBALB/cマウスを用い,抗癌剤と副腎皮質ホルモンを腹腔内に4日間投与して,末梢白血球数を4,000/mm3以下とした.C.albicansの生菌2×106個を気管より肺内に接種した.対照動物では全身播種は起こらなかったが,薬物処理マウスでは2日目より血行性播種が観察された.肺では径50μm以下の血管内に侵入した菌体は線維素性血栓で包まれ,血行性播種には至らなかったが,径50μm以上の静脈内に侵入した菌体は全身播種を生じ,マウスの感染死をもたらした.真菌の血管内侵入は肺胞壁と血管壁を直接貫通して行われた.また,I型肺胞上皮が積極的に細胞質突起を出して,真菌を取り囲む像も観察された.上述の薬物処理マウスに生菌を接種した後,ヘパリンを静注すると,真菌の全身播種と感染死の頻度が増加した.予め同種マウスで作られた抗カンジダ抗体を連日静注しておくと,末梢白血球数の上昇が観察され,肺における白血球の浸潤も顕著となり,真菌の全身播種と感染死の頻度が減少した,以上の結果から,C.albicansの肺からの血行性播種には,肺に予め特別な処置をしない場合,ある程度の全身的な生体防御能の低下,特に白血球の減少が必要であり,肺内のやや太い静脈内に真菌が侵入すると血行性播種が起こることが明らかになった.また,血液凝固能やカンジダに対する抗体の存在などが血行性播種に深く関わっていることが示唆された.
肺部白色念珠菌血行传播的研究
为了明确播种性念珠菌病通过肺的血液循环性传播的机制,对经过各种处理的老鼠进行经气道Candida接种albicans进行了组织病理学研究。使用ICR及BALB/c小鼠,在腹腔内连续4天注射抗癌剂和肾上腺皮质激素,使末梢白细胞数低于4,000/mm3。C.albicans2× 6个活菌从气管向肺内接种。对照动物没有发生全身播种,但药物处理小鼠从第2天开始观察到血液循环性播种。侵入肺直径50μm以下血管内的菌体被纤维性血栓包裹,不能实现血行性播散,而侵入直径50μm以上静脉内的菌体产生全身播散,导致小鼠感染死亡。真菌侵入血管是直接穿过肺泡壁和血管壁进行的。另外,还观察到I型肺泡上皮积极地伸出细胞质突起,包围真菌。给上述药物处理小鼠接种活菌后静注肝素,真菌的全身播撒和感染死亡的频率增加。预先连日静注同种老鼠制作的抗念珠菌抗体,观察末梢白细胞数上升,肺中白细胞浸润也明显,真菌的全身播撒和感染死亡的频率减少。根据以上结果,c.l bican从s的肺开始的血行性播撒,在不预先对肺进行特别处理的情况下,需要一定程度的全身生物防御能力的下降,特别是白细胞的减少,肺内稍粗的静脉内一旦有真菌侵入就会引起血行性播撒。另外,还表明血液凝固功能和对念珠菌的抗体的存在等与血行性播散密切相关。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信