{"title":"Depth Profiling of the SEI Coating on the LIB Negative Electrode Using Ar Gas Cluster Ion Beam","authors":"Shunsuke Watanabe","doi":"10.1384/jsa.30.44","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"LIB(Lithium Ion Battery)はモバイル機器や電気自動車など様々なところで用いられている.LIBの電池性能は,負極上に生成されるSEI(Solid Electrolyte Interphase)被膜に大きく左右される.SEI被膜は初回充電時に,負極上にナノメートルオーダーの厚みで生成されることが知られている. SEI被膜はLIBの充放電に必要不可欠なものであるが,必要以上に厚みが増すと電池性能の低下につながる.このため,LIBのさらなる性能向上には,SEI被膜の構造を解析し,SEI被膜を制御することが重要である.本稿では,LIBグラファイト負極表面に生成されたSEI被膜をArガスクラスターイオンで深さ方向に分析した事例を紹介する.また,同一試料をAr単原子イオンで深さ方向に分析した場合に生じる,SEI被膜の構造破壊についても事例を紹介する.","PeriodicalId":17077,"journal":{"name":"Journal of Surface Analysis","volume":"38 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-08-07","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of Surface Analysis","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.1384/jsa.30.44","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Abstract
LIB(Lithium Ion Battery)はモバイル機器や電気自動車など様々なところで用いられている.LIBの電池性能は,負極上に生成されるSEI(Solid Electrolyte Interphase)被膜に大きく左右される.SEI被膜は初回充電時に,負極上にナノメートルオーダーの厚みで生成されることが知られている. SEI被膜はLIBの充放電に必要不可欠なものであるが,必要以上に厚みが増すと電池性能の低下につながる.このため,LIBのさらなる性能向上には,SEI被膜の構造を解析し,SEI被膜を制御することが重要である.本稿では,LIBグラファイト負極表面に生成されたSEI被膜をArガスクラスターイオンで深さ方向に分析した事例を紹介する.また,同一試料をAr単原子イオンで深さ方向に分析した場合に生じる,SEI被膜の構造破壊についても事例を紹介する.
LIB(Lithium Ion Battery)广泛应用于移动设备和电动汽车等各种领域。LIB的电池性能很大程度上取决于负极上生成的SEI(Solid Electrolyte Interphase)覆盖膜。据悉,SEI膜在第一次充电时,以负极极纳米级的厚度生成。SEI膜对LIB充放电是必不可少的,但如果厚度增加到必要程度,就会导致电池性能下降。因此,为了进一步提高LIB的性能,分析SEI被膜的结构,控制SEI被膜是非常重要的。本文将介绍利用Ar气体簇离子对LIB石墨负极表面生成的SEI被膜进行深度方向分析的案例。另外,还将介绍利用Ar单原子离子对同一样品进行深度分析时SEI被膜结构破坏的事例。