Current status and short‐term results of frailty in patients undergoing gastrointestinal cancer resection
Asuka Yasueda, Junichi Nishimura, Seiji Ikeda, Naotsugu Haraguchi, Hirofumi Akita, Hiroshi Wada, Chu Matsuda, Takeshi Oomori, Masayoshi Yasui, Hironari Tamiya, Hideaki Tahara, Hiroshi Miyata
{"title":"Current status and short‐term results of frailty in patients undergoing gastrointestinal cancer resection","authors":"Asuka Yasueda, Junichi Nishimura, Seiji Ikeda, Naotsugu Haraguchi, Hirofumi Akita, Hiroshi Wada, Chu Matsuda, Takeshi Oomori, Masayoshi Yasui, Hironari Tamiya, Hideaki Tahara, Hiroshi Miyata","doi":"10.11638/jssmn.57.4_127","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"フレイル (Frailty) は健康な状態と要介護状態の中間に位置し, 身体および認知機能の低下が見られる状態を指す. 癌領域においてフレイルは高率に発生し, せん妄や感染をはじめとする術後合併症, ならびに生存期間の短縮, 施設退院, 再入院に影響することが報告されている. 本検討では, 消化器癌に対し外科療法を施行された症例を対象に, フレイルの発生頻度, 手術成績を調査することを目的に検討を実施した. 2021年7月から9月に大阪国際がんセンターにおいて6分間歩行距離などの術前身体機能評価を実施した201例を対象に, 2020年改訂日本版CHS基準 (J‐CHS) を用い, フレイルの発生頻度と術後成績を調査した. 結果, 201症例のうち, フレイルは27例 (13%) , プレフレイル126例 (63%) であった. うち, 高齢者ではフレイル症例が22例 (81%) であり, プレフレイル/ロバスト症例と比較し有意に高率であった (p=0.004) . 在院日数はフレイル症例で17 (5‐98) 日であり, ロバスト症例と比較し有意に延長した. (p<0.001). また, 術後合併症はフレイルで13例 (48%) , プレフレイルで36例 (29%) , ロバストで6例 (13%) であり, 多変量解析の結果フレイルは術後合併症発症の独立したリスク因子であった. 以上のことより, 消化器癌領域では高齢症例でフレイルは高率に発生し, 在院日数の延長, 術後合併症の発症に影響を及ぼすことが示唆された.","PeriodicalId":472267,"journal":{"name":"Geka to taisha, eiyō","volume":"2 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-08-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Geka to taisha, eiyō","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.11638/jssmn.57.4_127","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Abstract
フレイル (Frailty) は健康な状態と要介護状態の中間に位置し, 身体および認知機能の低下が見られる状態を指す. 癌領域においてフレイルは高率に発生し, せん妄や感染をはじめとする術後合併症, ならびに生存期間の短縮, 施設退院, 再入院に影響することが報告されている. 本検討では, 消化器癌に対し外科療法を施行された症例を対象に, フレイルの発生頻度, 手術成績を調査することを目的に検討を実施した. 2021年7月から9月に大阪国際がんセンターにおいて6分間歩行距離などの術前身体機能評価を実施した201例を対象に, 2020年改訂日本版CHS基準 (J‐CHS) を用い, フレイルの発生頻度と術後成績を調査した. 結果, 201症例のうち, フレイルは27例 (13%) , プレフレイル126例 (63%) であった. うち, 高齢者ではフレイル症例が22例 (81%) であり, プレフレイル/ロバスト症例と比較し有意に高率であった (p=0.004) . 在院日数はフレイル症例で17 (5‐98) 日であり, ロバスト症例と比較し有意に延長した. (p<0.001). また, 術後合併症はフレイルで13例 (48%) , プレフレイルで36例 (29%) , ロバストで6例 (13%) であり, 多変量解析の結果フレイルは術後合併症発症の独立したリスク因子であった. 以上のことより, 消化器癌領域では高齢症例でフレイルは高率に発生し, 在院日数の延長, 術後合併症の発症に影響を及ぼすことが示唆された.
胃肠癌切除术患者虚弱的现状和短期结果
Frailty是指介于健康状态和需要护理状态之间,身体及认知功能下降的状态。报告显示,在癌症领域,freille的发病率很高,会影响以传染和感染为首的术后并发症,以及生存期的缩短、出院和再住院。本讨论以对消化器官癌施行外科疗法的病例为对象,针对弗雷的发生频率,以2021年7月至9月在大阪国际癌症中心进行的6分钟步行距离等术前身体机能评估201例为对象,调查了手术成绩。采用2020年日本版CHS修订标准(J - CHS),调查了火炬的发生频率和术后表现。结果显示,在201个病例中,有27例(13%)弗雷雷病例和126例(63%)前弗雷雷病例。与预兆/稳健性病例相比,具有显著的高发生率(p = 0.004) .弗雷雷的住院天数为17(5 - 98)天,与鲁棒病例相比显著延长。(p < 0.001).弗雷雷的术后并发症为13例(48%),预兆为36例(29%),稳健性为6例(13%),多变量分析结果显示,预兆是术后并发症发病的独立风险因素。综上所述,在消化器官癌领域的高龄病例中,flail发病率较高,对延长住院天数以及术后并发症的发病产生影响。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。