Comparison of Two Teaching Methods Aimed at Enhancing Students’ Conceptual Understanding of Generalized Mathematical Concepts: Utilization of Prior Knowledge

Q4 Social Sciences
Shinya Goto
{"title":"Comparison of Two Teaching Methods Aimed at Enhancing Students’ Conceptual Understanding of Generalized Mathematical Concepts: Utilization of Prior Knowledge","authors":"Shinya Goto","doi":"10.5926/jjep.71.190","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"本研究では,一般化された数学的概念に関する理解深化を目的とする授業において,生徒たちの利用する既有知識の違いによって,概念的理解の深化に差が生じるかを明らかにすることを目的とした。高等学校1年生2クラスを対象とした「指数の拡張」の授業が,その性質が日常経験として得られる知識である「ものの跳ね方」という題材を用いた指導法(指導法A)と,数学領域に属する知識で既習のものである「等比数列」という題材を用いた指導法(指導法B)のいずれかを用いて,同一教師により実施された。授業の前後に実施した,指数関数的変化に関する課題に対する記述と,授業時のワークシートの分析を行ったところ,以下の2点が明らかになった。①指導法Aの方が指導法Bよりも,一般化された指数に関する概念的理解の深化が促進された。②一般化された指数に関する概念的理解の深化は特に,指数関数的変化の特質である倍率一定性が明確に捉えられる問題に対する探究活動を経ることによって深化した。それらの結果をふまえて,一般化された数学的概念に関する概念的理解の深化を促進する授業のありかたについて考察した。","PeriodicalId":39981,"journal":{"name":"Japanese Journal of Educational Psychology","volume":"122 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-09-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Educational Psychology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5926/jjep.71.190","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Social Sciences","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

本研究では,一般化された数学的概念に関する理解深化を目的とする授業において,生徒たちの利用する既有知識の違いによって,概念的理解の深化に差が生じるかを明らかにすることを目的とした。高等学校1年生2クラスを対象とした「指数の拡張」の授業が,その性質が日常経験として得られる知識である「ものの跳ね方」という題材を用いた指導法(指導法A)と,数学領域に属する知識で既習のものである「等比数列」という題材を用いた指導法(指導法B)のいずれかを用いて,同一教師により実施された。授業の前後に実施した,指数関数的変化に関する課題に対する記述と,授業時のワークシートの分析を行ったところ,以下の2点が明らかになった。①指導法Aの方が指導法Bよりも,一般化された指数に関する概念的理解の深化が促進された。②一般化された指数に関する概念的理解の深化は特に,指数関数的変化の特質である倍率一定性が明確に捉えられる問題に対する探究活動を経ることによって深化した。それらの結果をふまえて,一般化された数学的概念に関する概念的理解の深化を促進する授業のありかたについて考察した。
提高学生对广义数学概念概念理解的两种教学方法的比较:利用先验知识
本研究的目的是,在以深化关于一般化的数学概念的理解为目的的授课中,根据学生们利用的既有知识的不同,概念的理解的深化是否会产生差异。以高等学校1年级2个班为对象的“指数的扩张”的授课,其性质是作为日常经验得到的知识的“东西的跳跃方法”的题材的指导法(指导法A),通过对上课前后所实施的指数函数变化相关课题的描述和上课时的工作表进行分析,得出以下两点。①指导法A比指导法B更能加深对一般化指数的概念理解。②关于一般化指数的概念理解的深化,特别是通过对能够明确捕捉到作为指数函数变化特质的倍率恒定的问题的探究活动而深化。以那些结果为基础,考察了促进关于一般化的数学概念的概念性理解的深化的授课的方法。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
Japanese Journal of Educational Psychology
Japanese Journal of Educational Psychology Social Sciences-Education
CiteScore
0.20
自引率
0.00%
发文量
21
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信