大豆リゾリン脂質の界面活性の研究(第1報) ―水溶液の性質,湿潤と浸透作用―

S. Fujita, Kazuaki Suzuki
{"title":"大豆リゾリン脂質の界面活性の研究(第1報) ―水溶液の性質,湿潤と浸透作用―","authors":"S. Fujita, Kazuaki Suzuki","doi":"10.1271/NOGEIKAGAKU1924.64.1355","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"大豆リン脂質(SP)を,ホスフォリパーゼA2で加水分解して得られるリゾリン脂質(SLP), SLPを含水アルコールで抽出して得られるリゾホスファチジルコリン(LPC)について界面活性作用を調べた.またSLP/SP,LPC/ホスファチジルコリン(PC)の混合物について,モノ・ジアシル体含有量比の変化が,それらの水溶液の界面活性と酸,食塩に対する安定性に及ぼす影響について調べた. (1) リゾリン脂質(LP)の増加によって,表面張力低下,付着ぬれの活性は増大したが,浸透ぬれ活性は一旦低下の後に増大した.乳化法で測ったHLBはLPCで17.5であり, SLP, LPCはショ糖脂肪酸エステルよりさらに広い親水性領域をカバーする界面活性剤として利用でぎる. (2) SPおよびPCの水溶液は酸,食塩で凝集沈殿するが, LPC/PC混合物の水溶液は酸性,食塩の影響を受けにくい. SLP/SP混合物の水溶液は酸性下で安定であるが,食塩には不安定で,LPが50重量%以下では沈殿を生じ,80%では濁度が増加する. SLP中にLPC含量が増加すると食塩に対しても安定になり,LPCが50重量%程度以上で食塩の影響を受けにくくなる.","PeriodicalId":170824,"journal":{"name":"Nippon Nogeikagaku Kaishi-journal of The Japan Society for Bioscience Biotechnology and Agrochemistry","volume":"18 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1990-08-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"9","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Nippon Nogeikagaku Kaishi-journal of The Japan Society for Bioscience Biotechnology and Agrochemistry","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.1271/NOGEIKAGAKU1924.64.1355","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 9

Abstract

大豆リン脂質(SP)を,ホスフォリパーゼA2で加水分解して得られるリゾリン脂質(SLP), SLPを含水アルコールで抽出して得られるリゾホスファチジルコリン(LPC)について界面活性作用を調べた.またSLP/SP,LPC/ホスファチジルコリン(PC)の混合物について,モノ・ジアシル体含有量比の変化が,それらの水溶液の界面活性と酸,食塩に対する安定性に及ぼす影響について調べた. (1) リゾリン脂質(LP)の増加によって,表面張力低下,付着ぬれの活性は増大したが,浸透ぬれ活性は一旦低下の後に増大した.乳化法で測ったHLBはLPCで17.5であり, SLP, LPCはショ糖脂肪酸エステルよりさらに広い親水性領域をカバーする界面活性剤として利用でぎる. (2) SPおよびPCの水溶液は酸,食塩で凝集沈殿するが, LPC/PC混合物の水溶液は酸性,食塩の影響を受けにくい. SLP/SP混合物の水溶液は酸性下で安定であるが,食塩には不安定で,LPが50重量%以下では沈殿を生じ,80%では濁度が増加する. SLP中にLPC含量が増加すると食塩に対しても安定になり,LPCが50重量%程度以上で食塩の影響を受けにくくなる.
大豆磷脂的表面活性研究(1)-水溶液的性质,湿润和渗透作用-
大豆磷脂(SP)用磷脂酶A2水解得到的磷脂(SLP),对用含水酒精提取SLP得到的resophydigil胆碱(LPC)进行了表面活性作用的调查。另外,对SLP/SP、LPC/磷酸化胆碱(PC)的混合物进行了莫诺-二酰体含量比的变化对这些水溶液的界面活性和对酸、食盐的稳定性产生的影响进行了调查。由于根溶脂质(LP)的增加,表面张力降低,附着湿活性增大,但渗透湿活性先降低后增大。用乳化法测量的HLB为LPC 17.5, SLP,LPC可作为表面活性剂,覆盖比蔗糖脂肪酸酯更广泛的亲水性区域。(2)SP和PC的水溶液因酸和食盐而凝聚沉淀,LPC/PC混合物的水溶液不受酸性和食盐的影响,SLP/SP混合物的水溶液在酸性下稳定,但对食盐不稳定,LP在50重量%以下时产生沉淀,80%时浊度增加。SLP中LPC含量增加后,对食盐也变得稳定,LPC在50重量%以上时,就不受食盐的影响。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信