Distribution of Endocrine Cells in Duck Digestive Tracts

T. Okamoto, M. Sugimura, N. Kudo
{"title":"Distribution of Endocrine Cells in Duck Digestive Tracts","authors":"T. Okamoto, M. Sugimura, N. Kudo","doi":"10.15027/41249","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"食道から直腸末端までのアヒル消化管における内分泌細胞の存在と分布を,鉛ヘマトキシリン,塩酸トルイジンブルー,Sevier and Mungerの鍍銀法およびMassonの銀親和反応を用いて検索した。\n\n鉛ヘマトキシリンと塩酸トルイジンブルーで染まる細胞は食道を除く消化管の全部位でみられ,好銀性細胞は腺胃粘膜,腺胃腺および腸管の全部位に,銀親和性細胞は腸管にのみみられた。\n\n内分泌細胞の分布密度は,筋胃幽門部が最も多く,次が腺胃腺であり,腸は十二指腸,空腸,回腸,盲腸,結直腸の5部位とも同程度で幽門部の約1/2,腺胃粘膜および胃峡部は腺胃腺の1/10,筋胃中央部は前2部位よりも少なく最少であった。\n\n筋胃幽門部は,筋胃と十二指腸を分けるわずかな粘膜ひだから筋胃側5㎜位の部分であり,この部に非銀親和性で非好銀性の内分泌細胞が高密度に存在することは興味ある所見である。\n\nこれら内分泌細胞の染色性および分布から,アヒル消化管における4種類以上の内分泌細胞の存在が推測された。","PeriodicalId":367778,"journal":{"name":"Journal of the Faculty of Fisheries and Animal Husbandry,Hiroshima University","volume":"2 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1976-12-25","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"4","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of the Faculty of Fisheries and Animal Husbandry,Hiroshima University","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.15027/41249","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 4

Abstract

食道から直腸末端までのアヒル消化管における内分泌細胞の存在と分布を,鉛ヘマトキシリン,塩酸トルイジンブルー,Sevier and Mungerの鍍銀法およびMassonの銀親和反応を用いて検索した。 鉛ヘマトキシリンと塩酸トルイジンブルーで染まる細胞は食道を除く消化管の全部位でみられ,好銀性細胞は腺胃粘膜,腺胃腺および腸管の全部位に,銀親和性細胞は腸管にのみみられた。 内分泌細胞の分布密度は,筋胃幽門部が最も多く,次が腺胃腺であり,腸は十二指腸,空腸,回腸,盲腸,結直腸の5部位とも同程度で幽門部の約1/2,腺胃粘膜および胃峡部は腺胃腺の1/10,筋胃中央部は前2部位よりも少なく最少であった。 筋胃幽門部は,筋胃と十二指腸を分けるわずかな粘膜ひだから筋胃側5㎜位の部分であり,この部に非銀親和性で非好銀性の内分泌細胞が高密度に存在することは興味ある所見である。 これら内分泌細胞の染色性および分布から,アヒル消化管における4種類以上の内分泌細胞の存在が推測された。
鸭消化道内分泌细胞的分布
利用铅对氧磷、盐酸对氧蓝、Sevier and Munger的镀银法以及Masson的亲银反应,搜索了从食道到直肠末端的鸭消化管道中内分泌细胞的存在和分布。在除食道以外的消化管的所有部位都可以看到被铅血氧磷和盐酸和淡蓝色染成的细胞,嗜银细胞在腺胃粘膜、腺胃腺以及肠管的所有部位,嗜银细胞只在肠管中发现。内分泌细胞的分布密度,肌胃幽门部最多,其次是腺胃腺,肠包括十二指肠、空肠、回肠、盲肠、结直肠等5个部位,约为幽门部的1/2,腺胃粘膜及胃峡部为腺胃腺的1/10,肌胃中央部为前2个部位是最少的。肌胃幽门部是从分离肌胃和十二指肠的很小的粘膜褶到肌胃侧5mm的位置的部分,这个部分高密度地存在非银亲和性、非嗜银性的内分泌细胞,这是非常有趣的发现。根据这些内分泌细胞的染色性及分布,可以推测在鸭子的消化管道中存在4种以上的内分泌细胞。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信