用生物遥测法追踪九州野崎(Nomozaki)附近的兔鱼(Siganus fuscesens)和灰海鱼(Kyphosus bigibbus)的行为和迁徙

A. Yamaguchi, K. Inoue, Keisuke Furumitsu, T. Kiriyama, T. Yoshimura, Takashi Koido, H. Nakata
{"title":"用生物遥测法追踪九州野崎(Nomozaki)附近的兔鱼(Siganus fuscesens)和灰海鱼(Kyphosus bigibbus)的行为和迁徙","authors":"A. Yamaguchi, K. Inoue, Keisuke Furumitsu, T. Kiriyama, T. Yoshimura, Takashi Koido, H. Nakata","doi":"10.2331/SUISAN.72.1046","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"長崎県野母崎の藻場周辺で,ピンガーを装着したアイゴとノトイスズミを設置型受信機により 4 ヶ月半にわたって追跡した。二種ともに毎日のように藻場へ来遊し,日中活動することがわかった。夜間にはアイゴは藻場付近の深場に移動し,ノトイスズミは外海側へ移動すると推定された。アイゴでは約 20℃,ノトイスズミでは 16~17℃ に水温が低下すると受信回数は急激に減少した。しかし,冬季も藻場にとどまっていることが確認され,これらが食害を継続するものと推定された。近年の冬季における海水温上昇が,これらの活動期間を長期化させている可能性がある。","PeriodicalId":9361,"journal":{"name":"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries","volume":"35 1","pages":"1046-1056"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2006-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"14","resultStr":"{\"title\":\"Behavior and migration of rabbitfish Siganus fuscescens and grey seachub Kyphosus bigibbus off Nomozaki [Japan], Kyushu, tracked by biotelemetry method\",\"authors\":\"A. Yamaguchi, K. Inoue, Keisuke Furumitsu, T. Kiriyama, T. Yoshimura, Takashi Koido, H. Nakata\",\"doi\":\"10.2331/SUISAN.72.1046\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"長崎県野母崎の藻場周辺で,ピンガーを装着したアイゴとノトイスズミを設置型受信機により 4 ヶ月半にわたって追跡した。二種ともに毎日のように藻場へ来遊し,日中活動することがわかった。夜間にはアイゴは藻場付近の深場に移動し,ノトイスズミは外海側へ移動すると推定された。アイゴでは約 20℃,ノトイスズミでは 16~17℃ に水温が低下すると受信回数は急激に減少した。しかし,冬季も藻場にとどまっていることが確認され,これらが食害を継続するものと推定された。近年の冬季における海水温上昇が,これらの活動期間を長期化させている可能性がある。\",\"PeriodicalId\":9361,\"journal\":{\"name\":\"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries\",\"volume\":\"35 1\",\"pages\":\"1046-1056\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2006-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"14\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2331/SUISAN.72.1046\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2331/SUISAN.72.1046","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 14

摘要

在长崎县野母崎的藻场周边,利用安装型接收器追踪了与装有平头胶的护眼鱼的水柱,为期4个半月。两种动物每天都来藻场玩耍,白天都在活动。据推测,在夜间,护鱼将移动到藻场附近的深水区,而海藻将向外海移动。当水温降低到约20℃、高水时16 ~ 17℃时,接收次数急剧减少。但是,冬季仍在藻场停留的事实被确认,估计它们将继续造成食害。近年来冬季海水温度上升可能导致了这些活动时间的长期化。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Behavior and migration of rabbitfish Siganus fuscescens and grey seachub Kyphosus bigibbus off Nomozaki [Japan], Kyushu, tracked by biotelemetry method
長崎県野母崎の藻場周辺で,ピンガーを装着したアイゴとノトイスズミを設置型受信機により 4 ヶ月半にわたって追跡した。二種ともに毎日のように藻場へ来遊し,日中活動することがわかった。夜間にはアイゴは藻場付近の深場に移動し,ノトイスズミは外海側へ移動すると推定された。アイゴでは約 20℃,ノトイスズミでは 16~17℃ に水温が低下すると受信回数は急激に減少した。しかし,冬季も藻場にとどまっていることが確認され,これらが食害を継続するものと推定された。近年の冬季における海水温上昇が,これらの活動期間を長期化させている可能性がある。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信