日本北海道丰卡湾毛蟹种群长度评价及渔业管理

E. Mihara, H. Yamaguchi, Y. Ueda, T. Matsuishi
{"title":"日本北海道丰卡湾毛蟹种群长度评价及渔业管理","authors":"E. Mihara, H. Yamaguchi, Y. Ueda, T. Matsuishi","doi":"10.2331/SUISAN.71.935","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"許容漁獲量制度が導入されている北海道噴火湾のケガニ資源について,資源管理方策を検討するため,甲長コホート解析(LPA)を適用し資源量推定を行うとともに,甲長に基づく YPR(YPRL)モデルを開発し,資源診断を行った。推定した資源量は回復傾向にはないものの,近年比較的安定していた。YPRL モデルにより資源診断した結果,当資源の許容漁獲量設定に用いている漁獲死亡係数は,F0.1 の 6 割程度で充分安全な値であった。以上のことから,当面は現状の管理基準に基づいた資源管理を継続すべきであると判断された。","PeriodicalId":9361,"journal":{"name":"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries","volume":"65 1","pages":"935-941"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2005-11-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"1","resultStr":"{\"title\":\"Length-based stock assessment and fisheries management of hair crab Erimacrus isenbeckii in Funka Bay, Hokkaido, Japan\",\"authors\":\"E. Mihara, H. Yamaguchi, Y. Ueda, T. Matsuishi\",\"doi\":\"10.2331/SUISAN.71.935\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"許容漁獲量制度が導入されている北海道噴火湾のケガニ資源について,資源管理方策を検討するため,甲長コホート解析(LPA)を適用し資源量推定を行うとともに,甲長に基づく YPR(YPRL)モデルを開発し,資源診断を行った。推定した資源量は回復傾向にはないものの,近年比較的安定していた。YPRL モデルにより資源診断した結果,当資源の許容漁獲量設定に用いている漁獲死亡係数は,F0.1 の 6 割程度で充分安全な値であった。以上のことから,当面は現状の管理基準に基づいた資源管理を継続すべきであると判断された。\",\"PeriodicalId\":9361,\"journal\":{\"name\":\"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries\",\"volume\":\"65 1\",\"pages\":\"935-941\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2005-11-15\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"1\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2331/SUISAN.71.935\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2331/SUISAN.71.935","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 1

摘要

针对导入容许捕鱼量制度的北海道喷火湾的蟹资源,为了讨论资源管理方案,在应用甲长cohate解析(LPA)进行资源量推定的同时,开发了基于甲长的YPR (YPRL)模型,进行了资源诊断。估计的资源量虽然没有恢复的趋势,但近年来比较稳定。根据YPRL模型的资源诊断结果,设定该资源允许捕获量时所使用的捕获量死亡系数为f0.1的6成,是足够安全的值。综上所述,当前应继续按照现有管理标准进行资源管理。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Length-based stock assessment and fisheries management of hair crab Erimacrus isenbeckii in Funka Bay, Hokkaido, Japan
許容漁獲量制度が導入されている北海道噴火湾のケガニ資源について,資源管理方策を検討するため,甲長コホート解析(LPA)を適用し資源量推定を行うとともに,甲長に基づく YPR(YPRL)モデルを開発し,資源診断を行った。推定した資源量は回復傾向にはないものの,近年比較的安定していた。YPRL モデルにより資源診断した結果,当資源の許容漁獲量設定に用いている漁獲死亡係数は,F0.1 の 6 割程度で充分安全な値であった。以上のことから,当面は現状の管理基準に基づいた資源管理を継続すべきであると判断された。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信