2006年12月至2007年3月在Rishiri岛观测到的大气CO2和O3

Q4 Earth and Planetary Sciences
H. Inoue, Y. Fukazawa, H. Tanimoto, H. Matsueda, Y. Sawa, A. Wada
{"title":"2006年12月至2007年3月在Rishiri岛观测到的大气CO2和O3","authors":"H. Inoue, Y. Fukazawa, H. Tanimoto, H. Matsueda, Y. Sawa, A. Wada","doi":"10.2467/MRIPAPERS.59.31","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"2006年12月から2007年3月まで北海道利尻島(45°07′N, 141°12′E)において大気中CO2とO3の濃度測定を実施した。観測されたCO2とO3濃度は数分から数ヶ月の時間スケールで変動しており、12月から2月中旬までの期間CO2濃度はO3濃度の変動と逆相関を示した。この逆相関はユーラシア大陸の高緯度地域及び利尻島での土壌呼吸によるCO2排出と地表でのO3分解消失によって引き起こされるものと考えられた。12月から2月中旬までの逆相関とは対照的に、2月中旬以降大気中CO2濃度とO3濃度は、時折正相関を示した。これら高濃度のCO2とO3は日本及び朝鮮半島の人為起源による排出・輸送の影響を受けていることが示唆された。","PeriodicalId":39821,"journal":{"name":"Papers in Meteorology and Geophysics","volume":"59 1","pages":"31-38"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2008-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"5","resultStr":"{\"title\":\"Atmospheric CO2 and O3 observed on Rishiri Island from December 2006 to March 2007\",\"authors\":\"H. Inoue, Y. Fukazawa, H. Tanimoto, H. Matsueda, Y. Sawa, A. Wada\",\"doi\":\"10.2467/MRIPAPERS.59.31\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"2006年12月から2007年3月まで北海道利尻島(45°07′N, 141°12′E)において大気中CO2とO3の濃度測定を実施した。観測されたCO2とO3濃度は数分から数ヶ月の時間スケールで変動しており、12月から2月中旬までの期間CO2濃度はO3濃度の変動と逆相関を示した。この逆相関はユーラシア大陸の高緯度地域及び利尻島での土壌呼吸によるCO2排出と地表でのO3分解消失によって引き起こされるものと考えられた。12月から2月中旬までの逆相関とは対照的に、2月中旬以降大気中CO2濃度とO3濃度は、時折正相関を示した。これら高濃度のCO2とO3は日本及び朝鮮半島の人為起源による排出・輸送の影響を受けていることが示唆された。\",\"PeriodicalId\":39821,\"journal\":{\"name\":\"Papers in Meteorology and Geophysics\",\"volume\":\"59 1\",\"pages\":\"31-38\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2008-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"5\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Papers in Meteorology and Geophysics\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2467/MRIPAPERS.59.31\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"Q4\",\"JCRName\":\"Earth and Planetary Sciences\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Papers in Meteorology and Geophysics","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2467/MRIPAPERS.59.31","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Earth and Planetary Sciences","Score":null,"Total":0}
引用次数: 5

摘要

2006年12月至2007年3月在北海道利尻岛(45°07′N, 141°12′E)实施了大气中CO2和O3的浓度测定。观测到的CO2和O3浓度以几分钟到几个月的时间尺度变化,从12月到2月中旬期间CO2浓度与O3浓度的变化呈逆相关。这种逆相关是由欧亚大陆高纬度地区以及利尻岛的土壤呼吸导致的CO2排放和地表O3分解消失引起的。与12月到2月中旬的逆相关相反,2月中旬以后大气中CO2浓度和O3浓度有时呈现正相关。这些高浓度的CO2和O3受到日本及朝鲜半岛人为起源的排放和输送的影响。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Atmospheric CO2 and O3 observed on Rishiri Island from December 2006 to March 2007
2006年12月から2007年3月まで北海道利尻島(45°07′N, 141°12′E)において大気中CO2とO3の濃度測定を実施した。観測されたCO2とO3濃度は数分から数ヶ月の時間スケールで変動しており、12月から2月中旬までの期間CO2濃度はO3濃度の変動と逆相関を示した。この逆相関はユーラシア大陸の高緯度地域及び利尻島での土壌呼吸によるCO2排出と地表でのO3分解消失によって引き起こされるものと考えられた。12月から2月中旬までの逆相関とは対照的に、2月中旬以降大気中CO2濃度とO3濃度は、時折正相関を示した。これら高濃度のCO2とO3は日本及び朝鮮半島の人為起源による排出・輸送の影響を受けていることが示唆された。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
Papers in Meteorology and Geophysics
Papers in Meteorology and Geophysics Earth and Planetary Sciences-Geophysics
自引率
0.00%
发文量
1
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信