樱岛火山爆炸地震和b型地震的长周期地震仪震级。

Q4 Earth and Planetary Sciences
T. Sakai, H. Yamasato, K. Uhira
{"title":"樱岛火山爆炸地震和b型地震的长周期地震仪震级。","authors":"T. Sakai, H. Yamasato, K. Uhira","doi":"10.2467/MRIPAPERS.49.59","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"長周期の地震波が卓越することの多い桜島火山の爆発地震とB型地震のマグニチュードを求めることを目的として、鹿児島地方気象台の桜島の観測点E点に長周期地震計を設置した。福岡管区気象台で震源要素が決定された一般地震のデータから、この長周期地震計の上下動成分によるマグニチュードMELVの計算式を求めたところ、MELV=logAV+1.37 logΔ+0.69 が得られた。この式は福岡管区気象台で決定されたマグニチュードとの系統的な差がなく、また M4.0 までの火山性地震に対して信頼性があると考えられる。この式を適用することにより、1996年に発生した171個の爆発地震のMELVは1.3∼3.1 に決定された。また、1996年1月に発生した120個のB型地震のMELVは0.7∼1.8に決定された。同じくE点に設置している短周期地震計の上下動成分についても同様にマグニチュード計算式を求め、爆発地震とB型地震のマグニチュードを算出し、MELVと比較したところ、MELVの方が平均してそれぞれ約0.21、約0.14大きくなった。これは、長周期成分が卓趣する爆発地震やB型地震の場合、短周期地震計では本来の振幅が得られないためである。","PeriodicalId":39821,"journal":{"name":"Papers in Meteorology and Geophysics","volume":"13 1","pages":"59-74"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1999-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Long-Period Seismograph Magnitude of Explosion Earthquakes and B-Type Earthquakes at Sakurajima Volcano.\",\"authors\":\"T. Sakai, H. Yamasato, K. Uhira\",\"doi\":\"10.2467/MRIPAPERS.49.59\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"長周期の地震波が卓越することの多い桜島火山の爆発地震とB型地震のマグニチュードを求めることを目的として、鹿児島地方気象台の桜島の観測点E点に長周期地震計を設置した。福岡管区気象台で震源要素が決定された一般地震のデータから、この長周期地震計の上下動成分によるマグニチュードMELVの計算式を求めたところ、MELV=logAV+1.37 logΔ+0.69 が得られた。この式は福岡管区気象台で決定されたマグニチュードとの系統的な差がなく、また M4.0 までの火山性地震に対して信頼性があると考えられる。この式を適用することにより、1996年に発生した171個の爆発地震のMELVは1.3∼3.1 に決定された。また、1996年1月に発生した120個のB型地震のMELVは0.7∼1.8に決定された。同じくE点に設置している短周期地震計の上下動成分についても同様にマグニチュード計算式を求め、爆発地震とB型地震のマグニチュードを算出し、MELVと比較したところ、MELVの方が平均してそれぞれ約0.21、約0.14大きくなった。これは、長周期成分が卓趣する爆発地震やB型地震の場合、短周期地震計では本来の振幅が得られないためである。\",\"PeriodicalId\":39821,\"journal\":{\"name\":\"Papers in Meteorology and Geophysics\",\"volume\":\"13 1\",\"pages\":\"59-74\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1999-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Papers in Meteorology and Geophysics\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2467/MRIPAPERS.49.59\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"Q4\",\"JCRName\":\"Earth and Planetary Sciences\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Papers in Meteorology and Geophysics","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2467/MRIPAPERS.49.59","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Earth and Planetary Sciences","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

在鹿儿岛地方气象台的樱岛观测点E处设置了长周期地震仪,目的是测定长周期地震波多为卓越的樱岛火山爆发地震和B型地震的震级。福冈管区气象台地震震源要素决定了普通的数据,因此,这种长周期地震仪上下动成分的里氏melv要求的计算式的地方,melv = logav + 1.37半决赛狄拉克δ+ 0.69得到了。这个公式与福冈管区气象台决定的震级没有系统上的差异,而且对于4.0级的火山性地震是可靠的。通过应用该公式,1996年发生的171个爆炸地震的MELV被确定为1.3 ~ 3.1。另外,1996年1月发生的120次B型地震的MELV被确定为0.7∼1.8级。对于同样设置在E点的短周期地震仪的上下动成分,也同样计算出震级计算公式,计算出爆发地震和B型地震的震级,与MELV进行比较,MELV平均分别约0.2级。1、大约涨了0.14。这是因为,长周期成分卓趣的爆炸地震和B型地震的情况下,短周期地震仪无法得到本来的振幅。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Long-Period Seismograph Magnitude of Explosion Earthquakes and B-Type Earthquakes at Sakurajima Volcano.
長周期の地震波が卓越することの多い桜島火山の爆発地震とB型地震のマグニチュードを求めることを目的として、鹿児島地方気象台の桜島の観測点E点に長周期地震計を設置した。福岡管区気象台で震源要素が決定された一般地震のデータから、この長周期地震計の上下動成分によるマグニチュードMELVの計算式を求めたところ、MELV=logAV+1.37 logΔ+0.69 が得られた。この式は福岡管区気象台で決定されたマグニチュードとの系統的な差がなく、また M4.0 までの火山性地震に対して信頼性があると考えられる。この式を適用することにより、1996年に発生した171個の爆発地震のMELVは1.3∼3.1 に決定された。また、1996年1月に発生した120個のB型地震のMELVは0.7∼1.8に決定された。同じくE点に設置している短周期地震計の上下動成分についても同様にマグニチュード計算式を求め、爆発地震とB型地震のマグニチュードを算出し、MELVと比較したところ、MELVの方が平均してそれぞれ約0.21、約0.14大きくなった。これは、長周期成分が卓趣する爆発地震やB型地震の場合、短周期地震計では本来の振幅が得られないためである。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
Papers in Meteorology and Geophysics
Papers in Meteorology and Geophysics Earth and Planetary Sciences-Geophysics
自引率
0.00%
发文量
1
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信