日本乡村的婚礼与生育,1760-1870

F. Kinoshita
{"title":"日本乡村的婚礼与生育,1760-1870","authors":"F. Kinoshita","doi":"10.1537/ASE1911.98.317","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"山形県天童市の旧山家村に残る1760年から1870年にわたる宗門改帳を使って,江戸時代における東北地方の農民の結婚と出生を分析した。結婚に関しては,男子の場合,初婚年齢,既婚率ともに経済的要因によって強く影響されるが,女子の場合にはこのことは必ずしも言えない。この理由として,男女間の社会的,経済的地位の差が考えられる。また,山家村の出生率は時代とともに増加しているが,これは主に有配偶出生率の増加に起因し,生涯未婚率の低下が補助的に出生率の増加に寄与している。出生率の増加には,労働形態の変化,雇用機会の増大,賃金の上昇等が関与しているものと考えられろ。","PeriodicalId":84964,"journal":{"name":"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon","volume":"98 1","pages":"317-336"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1990-07-31","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"3","resultStr":"{\"title\":\"Nuptiality and Fertility in a Japanese Village, 1760-1870\",\"authors\":\"F. Kinoshita\",\"doi\":\"10.1537/ASE1911.98.317\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"山形県天童市の旧山家村に残る1760年から1870年にわたる宗門改帳を使って,江戸時代における東北地方の農民の結婚と出生を分析した。結婚に関しては,男子の場合,初婚年齢,既婚率ともに経済的要因によって強く影響されるが,女子の場合にはこのことは必ずしも言えない。この理由として,男女間の社会的,経済的地位の差が考えられる。また,山家村の出生率は時代とともに増加しているが,これは主に有配偶出生率の増加に起因し,生涯未婚率の低下が補助的に出生率の増加に寄与している。出生率の増加には,労働形態の変化,雇用機会の増大,賃金の上昇等が関与しているものと考えられろ。\",\"PeriodicalId\":84964,\"journal\":{\"name\":\"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon\",\"volume\":\"98 1\",\"pages\":\"317-336\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1990-07-31\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"3\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.1537/ASE1911.98.317\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.1537/ASE1911.98.317","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 3

摘要

使用山形县天童市旧山家村残留的1760年至1870年的宗门改帐,分析了江户时代东北地区农民的结婚和出生。关于结婚,男子的初婚年龄和已婚率都受到经济因素的强烈影响,但女子的情况则不一定如此。究其原因,可以想到男女之间社会、经济地位的差别。另外,山家村的出生率随着时代的变化而增加,这主要是由于有配偶出生率的增加,终身未婚率的降低对出生率的增加起到了辅助作用。出生率的增加与劳动形态的变化、雇佣机会的增加、工资的上涨等因素有关。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Nuptiality and Fertility in a Japanese Village, 1760-1870
山形県天童市の旧山家村に残る1760年から1870年にわたる宗門改帳を使って,江戸時代における東北地方の農民の結婚と出生を分析した。結婚に関しては,男子の場合,初婚年齢,既婚率ともに経済的要因によって強く影響されるが,女子の場合にはこのことは必ずしも言えない。この理由として,男女間の社会的,経済的地位の差が考えられる。また,山家村の出生率は時代とともに増加しているが,これは主に有配偶出生率の増加に起因し,生涯未婚率の低下が補助的に出生率の増加に寄与している。出生率の増加には,労働形態の変化,雇用機会の増大,賃金の上昇等が関与しているものと考えられろ。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信