N. Yanai
{"title":"基于配位化合物的新型光子上转换途径","authors":"N. Yanai","doi":"10.4019/BJSCC.73.24","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"フォトン・アップコンバージョン (UC)とは長波長光を 短波長光に,すなわち低エネルギー光を高エネルギー光 に変換する現象である。UCの応用範囲は太陽電池や光 触媒などのエネルギー産出デバイスからバイオイメージ ング,ドラッグデリバリーなどのバイオテクノロジーま で幅広い。UCの機構として2光子吸収や第2次高調波 発生は古くから研究されているが,これらは太陽光に比 べて桁違いに強い励起光を必要とする。希土類ナノ粒子 を用いた UC系のバイオイメージングへの応用が検討さ れているが,有意な変換効率を出すには数 W/cm以上の 強い励起光が必要である。一方,1960年代初頭に見いだ された三重項―三重項消滅 (triplet-triplet annihilation, TTA) という現象を利用し,2000年代初頭に TTAに基づくア ップコンバージョン (TTA-UC)が提案された 。TTA-UC は太陽光レベルの弱い励起光を利用可能であり,またそ の変換効率が高いことから近年注目を集めている 。 TTA-UCのメカニズムを Fig. 1に示す。まずドナーが 光を吸収し,励起一重項状態 (S1)からの系間交差 (ISC) により励起三重項状態 (T1)を与える。その後,ドナー からアクセプターへの三重項エネルギー移動 (TTET)に より,アクセプターの三重項励起状態 (T1)が生成する。 この三重項励起状態にある2分子のアクセプターが拡 散・衝突して TTAを起こすことにより,元の励起光エ ネルギーより高いエネルギーレベルの励起一重項が生成 し,アップコンバージョン発光を発する。ここで三重項 励起エネルギー移動の各過程 (TTET,TTA)は電子交換 (Dexter)機構により進むため,分子は約 1 nm以下の距 離に接近する必要がある。","PeriodicalId":72479,"journal":{"name":"Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry","volume":" ","pages":""},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2019-05-31","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"https://sci-hub-pdf.com/10.4019/BJSCC.73.24","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"New Photon Upconversion Routes based on Coordination Compounds\",\"authors\":\"N. Yanai\",\"doi\":\"10.4019/BJSCC.73.24\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"フォトン・アップコンバージョン (UC)とは長波長光を 短波長光に,すなわち低エネルギー光を高エネルギー光 に変換する現象である。UCの応用範囲は太陽電池や光 触媒などのエネルギー産出デバイスからバイオイメージ ング,ドラッグデリバリーなどのバイオテクノロジーま で幅広い。UCの機構として2光子吸収や第2次高調波 発生は古くから研究されているが,これらは太陽光に比 べて桁違いに強い励起光を必要とする。希土類ナノ粒子 を用いた UC系のバイオイメージングへの応用が検討さ れているが,有意な変換効率を出すには数 W/cm以上の 強い励起光が必要である。一方,1960年代初頭に見いだ された三重項―三重項消滅 (triplet-triplet annihilation, TTA) という現象を利用し,2000年代初頭に TTAに基づくア ップコンバージョン (TTA-UC)が提案された 。TTA-UC は太陽光レベルの弱い励起光を利用可能であり,またそ の変換効率が高いことから近年注目を集めている 。 TTA-UCのメカニズムを Fig. 1に示す。まずドナーが 光を吸収し,励起一重項状態 (S1)からの系間交差 (ISC) により励起三重項状態 (T1)を与える。その後,ドナー からアクセプターへの三重項エネルギー移動 (TTET)に より,アクセプターの三重項励起状態 (T1)が生成する。 この三重項励起状態にある2分子のアクセプターが拡 散・衝突して TTAを起こすことにより,元の励起光エ ネルギーより高いエネルギーレベルの励起一重項が生成 し,アップコンバージョン発光を発する。ここで三重項 励起エネルギー移動の各過程 (TTET,TTA)は電子交換 (Dexter)機構により進むため,分子は約 1 nm以下の距 離に接近する必要がある。\",\"PeriodicalId\":72479,\"journal\":{\"name\":\"Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry\",\"volume\":\" \",\"pages\":\"\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2019-05-31\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"https://sci-hub-pdf.com/10.4019/BJSCC.73.24\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.4019/BJSCC.73.24\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.4019/BJSCC.73.24","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
New Photon Upconversion Routes based on Coordination Compounds
フォトン・アップコンバージョン (UC)とは長波長光を 短波長光に,すなわち低エネルギー光を高エネルギー光 に変換する現象である。UCの応用範囲は太陽電池や光 触媒などのエネルギー産出デバイスからバイオイメージ ング,ドラッグデリバリーなどのバイオテクノロジーま で幅広い。UCの機構として2光子吸収や第2次高調波 発生は古くから研究されているが,これらは太陽光に比 べて桁違いに強い励起光を必要とする。希土類ナノ粒子 を用いた UC系のバイオイメージングへの応用が検討さ れているが,有意な変換効率を出すには数 W/cm以上の 強い励起光が必要である。一方,1960年代初頭に見いだ された三重項―三重項消滅 (triplet-triplet annihilation, TTA) という現象を利用し,2000年代初頭に TTAに基づくア ップコンバージョン (TTA-UC)が提案された 。TTA-UC は太陽光レベルの弱い励起光を利用可能であり,またそ の変換効率が高いことから近年注目を集めている 。 TTA-UCのメカニズムを Fig. 1に示す。まずドナーが 光を吸収し,励起一重項状態 (S1)からの系間交差 (ISC) により励起三重項状態 (T1)を与える。その後,ドナー からアクセプターへの三重項エネルギー移動 (TTET)に より,アクセプターの三重項励起状態 (T1)が生成する。 この三重項励起状態にある2分子のアクセプターが拡 散・衝突して TTAを起こすことにより,元の励起光エ ネルギーより高いエネルギーレベルの励起一重項が生成 し,アップコンバージョン発光を発する。ここで三重項 励起エネルギー移動の各過程 (TTET,TTA)は電子交換 (Dexter)機構により進むため,分子は約 1 nm以下の距 離に接近する必要がある。