Y. Hirata, S. Hamano, S. Ikemoto, K. Kikuchi, R. Koichihara, Ryuki Matsuura, A. Daida, Hazuki Nonoyama
{"title":"维加巴林对癫痫性痉挛和局灶性发作的影响","authors":"Y. Hirata, S. Hamano, S. Ikemoto, K. Kikuchi, R. Koichihara, Ryuki Matsuura, A. Daida, Hazuki Nonoyama","doi":"10.3805/JJES.38.139","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"スパズムと他の焦点性発作を同時期に有する症例におけるVigabatrin(VGB)の有効性を検討した。当センターでスパズムに対しVGBを投与した症例のうち結節性硬化症を除き、同時期に焦点性発作を有した11例を対象とした。後方視的に各発作型へのVGBの有効性、VGB中止による発作変化、最終診察時の発作転帰について評価した。経過観察は1年~6年9カ月でVGB継続期間は2週間~1年3カ月、全例で焦点性発作がスパズムに先行発症した。VGBの発作型別の有効性は、スパズムは消失例がなく、焦点性発作は消失の5例を含め半減以上が9例だった。10例でVGBを中止し、VGB投与中焦点性発作が半減以上だった8例全例で再発又は増加した。発作転帰は、両発作型消失と焦点性発作のみ消失が各々1例、スパズムのみ消失が2例、両発作型残存が7例だった。両発作型を同時期に有する症例において、VGBはスパズムには無効でも焦点性発作に有効性を認めた。VGBは、スパズムと共に焦点性発作への有効性も考慮し、VGB継続ならびに再開を検討すべきである。また、難治性てんかんにおけるスパズム以外の発作型に対するVGBの適応拡大が望まれる。","PeriodicalId":17426,"journal":{"name":"Journal of The Japan Epilepsy Society","volume":"38 1","pages":"139-146"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2020-09-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Effects of Vigabatrin on Patients with Epileptic Spasms and Focal Seizures\",\"authors\":\"Y. Hirata, S. Hamano, S. Ikemoto, K. Kikuchi, R. Koichihara, Ryuki Matsuura, A. Daida, Hazuki Nonoyama\",\"doi\":\"10.3805/JJES.38.139\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"スパズムと他の焦点性発作を同時期に有する症例におけるVigabatrin(VGB)の有効性を検討した。当センターでスパズムに対しVGBを投与した症例のうち結節性硬化症を除き、同時期に焦点性発作を有した11例を対象とした。後方視的に各発作型へのVGBの有効性、VGB中止による発作変化、最終診察時の発作転帰について評価した。経過観察は1年~6年9カ月でVGB継続期間は2週間~1年3カ月、全例で焦点性発作がスパズムに先行発症した。VGBの発作型別の有効性は、スパズムは消失例がなく、焦点性発作は消失の5例を含め半減以上が9例だった。10例でVGBを中止し、VGB投与中焦点性発作が半減以上だった8例全例で再発又は増加した。発作転帰は、両発作型消失と焦点性発作のみ消失が各々1例、スパズムのみ消失が2例、両発作型残存が7例だった。両発作型を同時期に有する症例において、VGBはスパズムには無効でも焦点性発作に有効性を認めた。VGBは、スパズムと共に焦点性発作への有効性も考慮し、VGB継続ならびに再開を検討すべきである。また、難治性てんかんにおけるスパズム以外の発作型に対するVGBの適応拡大が望まれる。\",\"PeriodicalId\":17426,\"journal\":{\"name\":\"Journal of The Japan Epilepsy Society\",\"volume\":\"38 1\",\"pages\":\"139-146\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2020-09-30\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Journal of The Japan Epilepsy Society\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.3805/JJES.38.139\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"Q4\",\"JCRName\":\"Medicine\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of The Japan Epilepsy Society","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3805/JJES.38.139","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Medicine","Score":null,"Total":0}