通过下行主动脉的授动安全切除的胸管囊胞的一个例子:从左胸腔接近胸管的方法

Tomonari Oki, Takashi Yamashita, Takahiro Mochizuki
{"title":"通过下行主动脉的授动安全切除的胸管囊胞的一个例子:从左胸腔接近胸管的方法","authors":"Tomonari Oki, Takashi Yamashita, Takahiro Mochizuki","doi":"10.2995/jacsurg.37.640","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"症例は44歳の男性で健診の胸部X線写真で異常を指摘され当科に紹介となった.胸部CT,MRIで大動脈遠位弓部背側に胸管に接する囊胞を認め,胸管囊胞の疑いで手術を施行した.頭側の胸管は左鎖骨下動脈,食道,椎体の間で確保して結紮切離した.尾側の胸管は肋間動静脈を切離して下行大動脈を腹側へ授動することにより視野が得られ,下行大動脈,食道,椎体の間で確保して結紮切離した.大動脈,食道,椎体に囲まれた組織を一塊に切除することにより,胸管を含む胸管囊胞を摘出した.術中および術後に乳びの流出は認めなかった.胸管囊胞を疑って手術をする場合,胸管を適切に処理する必要があるが,左胸腔から胸管にアプローチする機会は少なく,手技は定型化されていない.今回,下行大動脈の授動と縦隔臓器を剥離面とした縦隔組織の一括摘除により,縦隔左側に生じた胸管囊胞を囊胞および胸管を損傷することなく安全に切除可能であったため報告する.","PeriodicalId":498875,"journal":{"name":"The Journal of The Japanese Association for Chest Surgery","volume":"2 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-11-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"下行大動脈の授動により安全に切除し得た胸管囊胞の一例:左胸腔から胸管へのアプローチの工夫\",\"authors\":\"Tomonari Oki, Takashi Yamashita, Takahiro Mochizuki\",\"doi\":\"10.2995/jacsurg.37.640\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"症例は44歳の男性で健診の胸部X線写真で異常を指摘され当科に紹介となった.胸部CT,MRIで大動脈遠位弓部背側に胸管に接する囊胞を認め,胸管囊胞の疑いで手術を施行した.頭側の胸管は左鎖骨下動脈,食道,椎体の間で確保して結紮切離した.尾側の胸管は肋間動静脈を切離して下行大動脈を腹側へ授動することにより視野が得られ,下行大動脈,食道,椎体の間で確保して結紮切離した.大動脈,食道,椎体に囲まれた組織を一塊に切除することにより,胸管を含む胸管囊胞を摘出した.術中および術後に乳びの流出は認めなかった.胸管囊胞を疑って手術をする場合,胸管を適切に処理する必要があるが,左胸腔から胸管にアプローチする機会は少なく,手技は定型化されていない.今回,下行大動脈の授動と縦隔臓器を剥離面とした縦隔組織の一括摘除により,縦隔左側に生じた胸管囊胞を囊胞および胸管を損傷することなく安全に切除可能であったため報告する.\",\"PeriodicalId\":498875,\"journal\":{\"name\":\"The Journal of The Japanese Association for Chest Surgery\",\"volume\":\"2 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2023-11-15\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"The Journal of The Japanese Association for Chest Surgery\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2995/jacsurg.37.640\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The Journal of The Japanese Association for Chest Surgery","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2995/jacsurg.37.640","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

病例是一名44岁的男性,体检的X线胸片显示异常,转诊到我科。通过胸部CT和MRI发现主动脉远位弓部背侧有与胸管接触的囊胞,怀疑是胸管囊胞而实施了手术。头侧的胸管在左锁骨下动脉、食道、椎体之间进行结扎切除。尾侧胸管通过肋间动静脉分离,将下行主动脉向腹侧授动,获得视野,在下行主动脉、食道、椎体之间确保结扎分离。通过将被主动脉、食道、椎体包围的组织切成块,摘除了包括胸管在内的胸管囊泡。术中及术后均未发现溢乳现象。在怀疑是胸管囊胞而进行手术时,必须对胸管进行适当的处理,但从左胸腔接近胸管的机会很少,技术尚未定型。此次通过下行主动脉的授动和以纵隔器官为剥离面的纵隔组织的整体摘除,可以安全切除纵隔左侧产生的胸管囊泡,而不会损伤囊泡和胸管。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
下行大動脈の授動により安全に切除し得た胸管囊胞の一例:左胸腔から胸管へのアプローチの工夫
症例は44歳の男性で健診の胸部X線写真で異常を指摘され当科に紹介となった.胸部CT,MRIで大動脈遠位弓部背側に胸管に接する囊胞を認め,胸管囊胞の疑いで手術を施行した.頭側の胸管は左鎖骨下動脈,食道,椎体の間で確保して結紮切離した.尾側の胸管は肋間動静脈を切離して下行大動脈を腹側へ授動することにより視野が得られ,下行大動脈,食道,椎体の間で確保して結紮切離した.大動脈,食道,椎体に囲まれた組織を一塊に切除することにより,胸管を含む胸管囊胞を摘出した.術中および術後に乳びの流出は認めなかった.胸管囊胞を疑って手術をする場合,胸管を適切に処理する必要があるが,左胸腔から胸管にアプローチする機会は少なく,手技は定型化されていない.今回,下行大動脈の授動と縦隔臓器を剥離面とした縦隔組織の一括摘除により,縦隔左側に生じた胸管囊胞を囊胞および胸管を損傷することなく安全に切除可能であったため報告する.
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信