离子交换研究四十年

Takashi HAYASHITA
{"title":"离子交换研究四十年","authors":"Takashi HAYASHITA","doi":"10.5182/jaie.34.34","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"イオン交換研究の40年間を振り返り,主に上智大学で行った超分子分析試薬の研究を中心に,これまでの研究をまとめた。分子認識反応の物理信号や化学信号への選択的変換は,新規な超分子センサー設計の鍵となっている。フェニルボロン酸やジピコリルアミンなどの分子認識サイトを有する蛍光プローブやアゾプローブとシクロデキストリン(CD)の組み合わせにより,CD複合体や,修飾CD,CDゲル複合体の相乗効果に基づく金属イオンや糖,リン酸誘導体の特異な認識機能を水中で達成した。また2分子の2官能性アゾプローブのCD空洞内でのねじれ構造をゲストイオンの多点認識によって制御することにより,新規な超分子キラリティーの発現にも成功した。フェニルボロン酸基を有するCDナノゲルやデンドリマーナノ粒子を用いることで,細菌の識別にも成功した。本総説では,超分子構造に基づくこれら超分子CD複合体やナノ粒子センサーの特異な機能について紹介する。","PeriodicalId":16331,"journal":{"name":"Journal of ion exchange","volume":"34 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Forty Years of Ion Exchange Researches\",\"authors\":\"Takashi HAYASHITA\",\"doi\":\"10.5182/jaie.34.34\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"イオン交換研究の40年間を振り返り,主に上智大学で行った超分子分析試薬の研究を中心に,これまでの研究をまとめた。分子認識反応の物理信号や化学信号への選択的変換は,新規な超分子センサー設計の鍵となっている。フェニルボロン酸やジピコリルアミンなどの分子認識サイトを有する蛍光プローブやアゾプローブとシクロデキストリン(CD)の組み合わせにより,CD複合体や,修飾CD,CDゲル複合体の相乗効果に基づく金属イオンや糖,リン酸誘導体の特異な認識機能を水中で達成した。また2分子の2官能性アゾプローブのCD空洞内でのねじれ構造をゲストイオンの多点認識によって制御することにより,新規な超分子キラリティーの発現にも成功した。フェニルボロン酸基を有するCDナノゲルやデンドリマーナノ粒子を用いることで,細菌の識別にも成功した。本総説では,超分子構造に基づくこれら超分子CD複合体やナノ粒子センサーの特異な機能について紹介する。\",\"PeriodicalId\":16331,\"journal\":{\"name\":\"Journal of ion exchange\",\"volume\":\"34 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2023-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Journal of ion exchange\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.5182/jaie.34.34\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of ion exchange","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5182/jaie.34.34","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

回顾了40年的离子交换研究,主要以上智大学进行的超分子分析试剂研究为中心,总结了迄今为止的研究。分子识别反应向物理信号和化学信号的选择性转换是设计新型超分子传感器的关键。荧光探针和偶氮探针具有苯伯酮酸和二吡啶胺等分子识别位点,通过与环糊精(CD)的组合,实现CD复合物、修饰CD、在水中实现了基于CD凝胶复合物协同效应的金属离子、糖、磷酸衍生物的特异识别功能。另外,通过客离子的多点识别控制2分子的双官能性偶氮探针在CD腔内的扭曲结构,还成功发现了新型超分子光栅。通过使用具有苯玻尿酸基团的CD纳米凝胶和电晶体纳米粒子,还成功识别了细菌。本总说将介绍基于超分子结构的超分子CD复合体和纳米粒子传感器的特异功能。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
Forty Years of Ion Exchange Researches
イオン交換研究の40年間を振り返り,主に上智大学で行った超分子分析試薬の研究を中心に,これまでの研究をまとめた。分子認識反応の物理信号や化学信号への選択的変換は,新規な超分子センサー設計の鍵となっている。フェニルボロン酸やジピコリルアミンなどの分子認識サイトを有する蛍光プローブやアゾプローブとシクロデキストリン(CD)の組み合わせにより,CD複合体や,修飾CD,CDゲル複合体の相乗効果に基づく金属イオンや糖,リン酸誘導体の特異な認識機能を水中で達成した。また2分子の2官能性アゾプローブのCD空洞内でのねじれ構造をゲストイオンの多点認識によって制御することにより,新規な超分子キラリティーの発現にも成功した。フェニルボロン酸基を有するCDナノゲルやデンドリマーナノ粒子を用いることで,細菌の識別にも成功した。本総説では,超分子構造に基づくこれら超分子CD複合体やナノ粒子センサーの特異な機能について紹介する。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信