{"title":"腹腔镜与开腹手术治疗卵巢良性肿瘤的比较","authors":"良久 川村, 正浩 江澤, 高幹 小野寺, 武雄 長嶋, 知子 岩城, 小林 由香利, 孝之 清木, 哲也 森竹, 泰弘 山本, 豊岡 理恵子, 久男 小倉","doi":"10.5180/JSGOE.20.2_101","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"東邦大学大橋病院で平成9年1月1日 から平成 15年12月31日 の7年 間に施行 した良性の卵巣腫瘍 314例 について検討 した。始めから悪性腫瘍 を疑 った例、術中術後の病理検査にて悪性 と診断され た例、子宮筋腫に合併した例は除外 した。 腹腔鏡手術: 当科での腹腔鏡手術は気腹法を補助的に併用 し た皮下鋼線吊り上げ法である。ほぼすべての症例 で、手術は気腹法で開始 し主要な処置は吊り上げ 法で行い、必要に応 じて気腹を行う方法をとって いる。3年 前 までは手術全体の9割 以上は皮下鋼 線吊 り上げ法で行っていたが、最近は気腹法を併 用する割合が増えてきている。ほぼ全例で使用 し ているスコープは5mm径 である。また卵巣腫瘍 摘出部の創部の癒着防止対策としては必ずセプラ フイルムかインターシー ドを使用するようにして いるが、可能な限 りセプラフイルムを優先させて いる。 開腹 手術: 切 開創 は縦切 開 も横切開 も行われる。創 の長 さ につ いては状況 に応 じて変 わ るが、時 に3cm程 度の小切 開法 で行 うこ ともあ る。閉腹 につ いては 形成的な縫合 も増 えて きてい る。 統計学的処理 はtwo samplet検 定、回帰分析で 検定 した。すべて、危険率5%未 満 を有 意 とした。","PeriodicalId":325241,"journal":{"name":"Japanese Journal of Gynecologic and Obstetric Endoscopy","volume":"1 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2004-12-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Comparison of Laparoscopy and Laparotomy to a benign Ovarian Tumor\",\"authors\":\"良久 川村, 正浩 江澤, 高幹 小野寺, 武雄 長嶋, 知子 岩城, 小林 由香利, 孝之 清木, 哲也 森竹, 泰弘 山本, 豊岡 理恵子, 久男 小倉\",\"doi\":\"10.5180/JSGOE.20.2_101\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"東邦大学大橋病院で平成9年1月1日 から平成 15年12月31日 の7年 間に施行 した良性の卵巣腫瘍 314例 について検討 した。始めから悪性腫瘍 を疑 った例、術中術後の病理検査にて悪性 と診断され た例、子宮筋腫に合併した例は除外 した。 腹腔鏡手術: 当科での腹腔鏡手術は気腹法を補助的に併用 し た皮下鋼線吊り上げ法である。ほぼすべての症例 で、手術は気腹法で開始 し主要な処置は吊り上げ 法で行い、必要に応 じて気腹を行う方法をとって いる。3年 前 までは手術全体の9割 以上は皮下鋼 線吊 り上げ法で行っていたが、最近は気腹法を併 用する割合が増えてきている。ほぼ全例で使用 し ているスコープは5mm径 である。また卵巣腫瘍 摘出部の創部の癒着防止対策としては必ずセプラ フイルムかインターシー ドを使用するようにして いるが、可能な限 りセプラフイルムを優先させて いる。 開腹 手術: 切 開創 は縦切 開 も横切開 も行われる。創 の長 さ につ いては状況 に応 じて変 わ るが、時 に3cm程 度の小切 開法 で行 うこ ともあ る。閉腹 につ いては 形成的な縫合 も増 えて きてい る。 統計学的処理 はtwo samplet検 定、回帰分析で 検定 した。すべて、危険率5%未 満 を有 意 とした。\",\"PeriodicalId\":325241,\"journal\":{\"name\":\"Japanese Journal of Gynecologic and Obstetric Endoscopy\",\"volume\":\"1 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2004-12-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Japanese Journal of Gynecologic and Obstetric Endoscopy\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.5180/JSGOE.20.2_101\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Gynecologic and Obstetric Endoscopy","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5180/JSGOE.20.2_101","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0