{"title":"2019年可持续森林生态系统管理国际研讨会报告:加速多种生态系统服务的创新","authors":"Tatsuki Yoshii, N. Matsumura","doi":"10.20659/jjfp.53.2_103","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"2019年8月27日(火)から29日(木)にかけて,北海道 札幌市道民活動センター「かでる2.7」および富良野 市東京大学演習林,千歳支笏地域の国有林において, 国際共同シンポジウム「Sustainable Forest Ecosystem Management2019」が開催された。 主催は森林計画学会。共催はKorea Society of Forest Management and Information,Taiwan Society of Forest Ecosystem Management,Chinese Forest Association,FORMATH Research Group,東京大学 大学院農学生命科学研究科附属演習林北海道演習林, 森林 GIS フォーラムである。参加者は合計50名であ り,日本24名,台湾13名,韓国10名,フィリピン3名 という内訳となった。 初日は「かでる2.7」にて口頭発表12件(表-1), ポスター発表18件(表-2)が行われた。また発表終 了後,懇親会が催された。翌28日・29日はエクスカー ションが実施され,東京大学演習林および千歳支笏地 域の国有林で見学を行った。 今回の国際共同シンポジウムは,日本と台湾との研 究交流が図られた2006年から2008年の森林計画学会夏 期セミナー以来の研究交流活動の一環であり,今回で 8回目の開催となる。","PeriodicalId":234210,"journal":{"name":"Japanese Journal of Forest Planning","volume":"5 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2020-05-19","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Report on SFEM 2019: The International Symposium of Sustainable Forest Ecosystem Management- Accelerating Innovation for Multiple Ecosystem Services\",\"authors\":\"Tatsuki Yoshii, N. Matsumura\",\"doi\":\"10.20659/jjfp.53.2_103\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"2019年8月27日(火)から29日(木)にかけて,北海道 札幌市道民活動センター「かでる2.7」および富良野 市東京大学演習林,千歳支笏地域の国有林において, 国際共同シンポジウム「Sustainable Forest Ecosystem Management2019」が開催された。 主催は森林計画学会。共催はKorea Society of Forest Management and Information,Taiwan Society of Forest Ecosystem Management,Chinese Forest Association,FORMATH Research Group,東京大学 大学院農学生命科学研究科附属演習林北海道演習林, 森林 GIS フォーラムである。参加者は合計50名であ り,日本24名,台湾13名,韓国10名,フィリピン3名 という内訳となった。 初日は「かでる2.7」にて口頭発表12件(表-1), ポスター発表18件(表-2)が行われた。また発表終 了後,懇親会が催された。翌28日・29日はエクスカー ションが実施され,東京大学演習林および千歳支笏地 域の国有林で見学を行った。 今回の国際共同シンポジウムは,日本と台湾との研 究交流が図られた2006年から2008年の森林計画学会夏 期セミナー以来の研究交流活動の一環であり,今回で 8回目の開催となる。\",\"PeriodicalId\":234210,\"journal\":{\"name\":\"Japanese Journal of Forest Planning\",\"volume\":\"5 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2020-05-19\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Japanese Journal of Forest Planning\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.20659/jjfp.53.2_103\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Forest Planning","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.20659/jjfp.53.2_103","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
摘要
2019年8月27日(星期二)至29日(星期四),将在北海道札幌市道民活动中心“shor2.7”及富良野市东京大学演习林、千岁支笏地区国有林举行。国际共同研讨会“able Forest Ecosystem Management2019年”在此召开。主办单位是森林计划学会。协办单位:Korea Society of Forest Management and Information,Taiwan Society of Forest EcosystemManagement,Chinese Forest Association,FORMATH Research Group,东京大学大学院农学生命科学研究科附属演习林北海道演习林,这就是森林GIS论坛。参加者共计50人,日本24人,台湾13人,韩国10人,菲律宾3人。首日在“kador2.7”进行了口头发表12件(表-1),海报发表18件(表-2)。发表完毕后,又举行了联欢会。翌日28日、29日举行展览,参观了东京大学演习林及千岁支笏地区的国有林。此次国际共同研讨会是日本与台湾自2006年至2008年森林计划学会夏季研讨会以来的研究交流活动之一,此次是第8次举办。