{"title":"辐射诱导甲基丙烯酸甲酯固态聚合的电子自旋共振研究。","authors":"Koichi Mori, Y. Tabata, K. Oshima","doi":"10.1246/NIKKASHI1898.73.11_2479","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"メタクリル酸メチル(MMA)の放射線による固相重合を電子スピン共鳴吸収(ESR)を用いて研究した。モノマーは真空蒸留によりESR管の壁に蒸着させ60Co-γ線により照射した。77°K暗黒中で得られるスペクトルは,水素のモノマーに付加したCH3-C(CH3)-COOCH3の7本線とその両端に長く尾を引くラジカル対のスペクトルおよび捕捉電子と考えられるブロードな1本線の重なりである。4000Å以上の光照射によりラジカル対および捕捉電子のスペクトルは消失し,また7本線もR~CH2-C(CH3)-COOCH3のポリマーラジカルの5本線に徐々に変化してゆく。光照射したモノマーを融解してもポリマーは得られないことからこのポリマーラジカルは低分子量と推測された。得られた実験結果より,ラジカル対の生成機構および放射線固相重合の機構を考察した。","PeriodicalId":374032,"journal":{"name":"Kogyo Kagaku Zasshi","volume":"29 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"ELECTRON SPIN RESONANCE STUDIES ON RADIATION-INDUCED SOLID STATE POLYMERIZATION OF METHYL METHACRYLATE.\",\"authors\":\"Koichi Mori, Y. Tabata, K. Oshima\",\"doi\":\"10.1246/NIKKASHI1898.73.11_2479\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"メタクリル酸メチル(MMA)の放射線による固相重合を電子スピン共鳴吸収(ESR)を用いて研究した。モノマーは真空蒸留によりESR管の壁に蒸着させ60Co-γ線により照射した。77°K暗黒中で得られるスペクトルは,水素のモノマーに付加したCH3-C(CH3)-COOCH3の7本線とその両端に長く尾を引くラジカル対のスペクトルおよび捕捉電子と考えられるブロードな1本線の重なりである。4000Å以上の光照射によりラジカル対および捕捉電子のスペクトルは消失し,また7本線もR~CH2-C(CH3)-COOCH3のポリマーラジカルの5本線に徐々に変化してゆく。光照射したモノマーを融解してもポリマーは得られないことからこのポリマーラジカルは低分子量と推測された。得られた実験結果より,ラジカル対の生成機構および放射線固相重合の機構を考察した。\",\"PeriodicalId\":374032,\"journal\":{\"name\":\"Kogyo Kagaku Zasshi\",\"volume\":\"29 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1900-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Kogyo Kagaku Zasshi\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.1246/NIKKASHI1898.73.11_2479\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Kogyo Kagaku Zasshi","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.1246/NIKKASHI1898.73.11_2479","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
摘要
利用电子自旋共振吸收(ESR)研究了甲基丙烯酸甲酯(MMA)辐射引起的固相聚合。单体通过真空蒸馏在ESR管壁上蒸镀,用60co -伽马线照射。在77°K黑暗中得到的光谱是添加到氢单体上的CH3- c -COOCH3的7条线和在其两端拉长尾巴的自由基对的光谱以及被认为是捕捉电子的一条宽线的重叠。就是这样。在4000a以上的光照下,自由基和捕捉电子的光谱消失,另外7条主线也逐渐转变为R ~ CH2-C(CH3)-COOCH3的聚合物自由基的5条主线。光照射的单体即使融化也不能得到聚合物,由此可以推测出这种聚合物自由基是低分子量的。根据得到的实验结果,考察了自由基对的生成机制以及放射线固相聚合机制。