K. Kose
{"title":"物理重新介绍MRI:从Bloch方程完全理解MRI","authors":"K. Kose","doi":"10.2463/JJMRM.2021-1733","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"MRI が提案されてから,約 50 年が経過した が,MRI における撮像法,パルスシーケン ス,画像再構成手法は,年々,高度化してお り,それらをフォローするのは,専門の研究者 でも困難となってきている.しかしながら,幸 か不幸か,MRI の基礎方程式である Bloch 方 程式1)は,MRI の提案以来,全く変化してい ない.そこで,MRI の完全な理解を行うに は,Bloch 方程式などの基礎方程式の性質をよ く理解し,さらに,それを用いた計算手法を理 解するのが一番の近道である.というのは,現 在,十分な計算資源があれば,Bloch 方程式を 用いて MR 現象を再現し,実機と変わらない MR 画像が再現できるからである2)~5).そこ で,本稿では,Bloch 方程式から MRI を数理 的に理解する仕組みを説明したい.なお,本稿 は,第 48 回日本磁気共鳴医学会大会の教育講 演に基づくものであり,講演動画は,ウェブ上 で公開されている6).","PeriodicalId":349561,"journal":{"name":"Japanese Journal of Magnetic Resonance in Medicine","volume":"1 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2021-08-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Physical Reintroduction to MRI: Complete Understanding of MRI from Bloch Equations\",\"authors\":\"K. Kose\",\"doi\":\"10.2463/JJMRM.2021-1733\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"MRI が提案されてから,約 50 年が経過した が,MRI における撮像法,パルスシーケン ス,画像再構成手法は,年々,高度化してお り,それらをフォローするのは,専門の研究者 でも困難となってきている.しかしながら,幸 か不幸か,MRI の基礎方程式である Bloch 方 程式1)は,MRI の提案以来,全く変化してい ない.そこで,MRI の完全な理解を行うに は,Bloch 方程式などの基礎方程式の性質をよ く理解し,さらに,それを用いた計算手法を理 解するのが一番の近道である.というのは,現 在,十分な計算資源があれば,Bloch 方程式を 用いて MR 現象を再現し,実機と変わらない MR 画像が再現できるからである2)~5).そこ で,本稿では,Bloch 方程式から MRI を数理 的に理解する仕組みを説明したい.なお,本稿 は,第 48 回日本磁気共鳴医学会大会の教育講 演に基づくものであり,講演動画は,ウェブ上 で公開されている6).\",\"PeriodicalId\":349561,\"journal\":{\"name\":\"Japanese Journal of Magnetic Resonance in Medicine\",\"volume\":\"1 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2021-08-15\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Japanese Journal of Magnetic Resonance in Medicine\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2463/JJMRM.2021-1733\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Magnetic Resonance in Medicine","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2463/JJMRM.2021-1733","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Physical Reintroduction to MRI: Complete Understanding of MRI from Bloch Equations
MRI が提案されてから,約 50 年が経過した が,MRI における撮像法,パルスシーケン ス,画像再構成手法は,年々,高度化してお り,それらをフォローするのは,専門の研究者 でも困難となってきている.しかしながら,幸 か不幸か,MRI の基礎方程式である Bloch 方 程式1)は,MRI の提案以来,全く変化してい ない.そこで,MRI の完全な理解を行うに は,Bloch 方程式などの基礎方程式の性質をよ く理解し,さらに,それを用いた計算手法を理 解するのが一番の近道である.というのは,現 在,十分な計算資源があれば,Bloch 方程式を 用いて MR 現象を再現し,実機と変わらない MR 画像が再現できるからである2)~5).そこ で,本稿では,Bloch 方程式から MRI を数理 的に理解する仕組みを説明したい.なお,本稿 は,第 48 回日本磁気共鳴医学会大会の教育講 演に基づくものであり,講演動画は,ウェブ上 で公開されている6).