M. Hasegawa
{"title":"长者行动障碍","authors":"M. Hasegawa","doi":"10.4106/jsse.19.233","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"老 人性 白内障 な どにな れば,目 に霞 が かか っ た状態 になるので凹凸が分かりにくい。雪が積もった状態 であれば,な おのこと視覚による凹凸の判断がつか ない。そのうえ,血 管も加齢と共に弾力がなくなる ので,狭 心症や心筋梗塞をおこしやすい。肺も換気 能力が低下するので,肺 活量や最大換気量が低下す る。その結果,息 切れを起こし,休 み休みでないと 長い距離が歩けない。雪道を歩くことは,当 然のこ とながら運動負荷が無雪時よりは大きくなるので, 心臓や血管に負担がかかり,呼 吸も荒くなる。加え て高齢者は温度調整がしづらいため,暑 さ寒さの変 化に身体がついていかない。例えば家の中でも,入 浴のため暖房している部屋から寒い廊下を通って脱 衣室で裸になり,浴 槽で身体を温めれば,急 激に血 圧を変動させるため,浴 室内での死亡事故が起こる といわれている。 冬のバス停で風に吹きさらしになりながらバスを 待って,冷 えた身体で暖房の効いたバスに乗り込む だけでも,高 齢者の身体にとっては悪い影響を与え ているといえる。","PeriodicalId":199097,"journal":{"name":"Journal of Snow Engineering of Japan","volume":"19 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2003-07-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Mobility Barrier for Elderly\",\"authors\":\"M. Hasegawa\",\"doi\":\"10.4106/jsse.19.233\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"老 人性 白内障 な どにな れば,目 に霞 が かか っ た状態 になるので凹凸が分かりにくい。雪が積もった状態 であれば,な おのこと視覚による凹凸の判断がつか ない。そのうえ,血 管も加齢と共に弾力がなくなる ので,狭 心症や心筋梗塞をおこしやすい。肺も換気 能力が低下するので,肺 活量や最大換気量が低下す る。その結果,息 切れを起こし,休 み休みでないと 長い距離が歩けない。雪道を歩くことは,当 然のこ とながら運動負荷が無雪時よりは大きくなるので, 心臓や血管に負担がかかり,呼 吸も荒くなる。加え て高齢者は温度調整がしづらいため,暑 さ寒さの変 化に身体がついていかない。例えば家の中でも,入 浴のため暖房している部屋から寒い廊下を通って脱 衣室で裸になり,浴 槽で身体を温めれば,急 激に血 圧を変動させるため,浴 室内での死亡事故が起こる といわれている。 冬のバス停で風に吹きさらしになりながらバスを 待って,冷 えた身体で暖房の効いたバスに乗り込む だけでも,高 齢者の身体にとっては悪い影響を与え ているといえる。\",\"PeriodicalId\":199097,\"journal\":{\"name\":\"Journal of Snow Engineering of Japan\",\"volume\":\"19 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2003-07-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Journal of Snow Engineering of Japan\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.4106/jsse.19.233\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of Snow Engineering of Japan","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.4106/jsse.19.233","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Mobility Barrier for Elderly
老 人性 白内障 な どにな れば,目 に霞 が かか っ た状態 になるので凹凸が分かりにくい。雪が積もった状態 であれば,な おのこと視覚による凹凸の判断がつか ない。そのうえ,血 管も加齢と共に弾力がなくなる ので,狭 心症や心筋梗塞をおこしやすい。肺も換気 能力が低下するので,肺 活量や最大換気量が低下す る。その結果,息 切れを起こし,休 み休みでないと 長い距離が歩けない。雪道を歩くことは,当 然のこ とながら運動負荷が無雪時よりは大きくなるので, 心臓や血管に負担がかかり,呼 吸も荒くなる。加え て高齢者は温度調整がしづらいため,暑 さ寒さの変 化に身体がついていかない。例えば家の中でも,入 浴のため暖房している部屋から寒い廊下を通って脱 衣室で裸になり,浴 槽で身体を温めれば,急 激に血 圧を変動させるため,浴 室内での死亡事故が起こる といわれている。 冬のバス停で風に吹きさらしになりながらバスを 待って,冷 えた身体で暖房の効いたバスに乗り込む だけでも,高 齢者の身体にとっては悪い影響を与え ているといえる。