下部结构钢筋混凝土柱顶部宽翼缘柱支撑钢空间平屋盖地震反应研究

S. Kato, S. Nakazawa, Hiroki Nakaoka
{"title":"下部结构钢筋混凝土柱顶部宽翼缘柱支撑钢空间平屋盖地震反应研究","authors":"S. Kato, S. Nakazawa, Hiroki Nakaoka","doi":"10.3130/aijjse.68b.0_143","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"参考文献 1) 日本建築学会編:東日本大震災合同調査報告, 建築編 3 鉄骨造建築物/ シェル・空間構造, 2014.9. 2) 松下健太朗,吉中進,谷口与史也:斜行ケーブル吊り天井のケーブル配 置と在来工法天井への適用,日本建築学会近畿支部研究報告集, pp.389-392,2019.6. 3) 吉中進,谷口与史也:非抗圧性要素を用いた空間構造の耐震補強 その 1 アーチ構造への適用,日本建築学会学術講演梗概集構造I,pp.791-792, 2020.9. 4) 工藤潤哉,吉中進,谷口与史也:非抗圧性要素を用いた空間構造の耐震 補強 その 2 重層骨組構造における最適ケーブル配置,日本建築学会学 術講演梗概集構造I,pp.793-794,2020.9. 5) 玉井宏章,高松隆夫,松尾彰:ノンコンプレッションブレースの耐震性 能向上について,日本建築学会構造系論文集,第 595 号,pp.131-138, 2005.5. 6) 松本幸大ほか 7 名:一部繊維化した FRP 材のブレースへの応用に関する 基 礎 検 討 , 日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ( 北 陸 ) , pp.1515-1516,2019.9. 7) 細澤治,早部安弘,高木政美:ケーブルで面内補剛した 3 ヒンジ架構の 減 衰 定 数 , 日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ( 中 国 ) , pp.1007-1008,1999.7. 8) 中楚洋介ほか 5 名:ケーブルを用いた既存天井の耐震補強方法に関する 基礎的研究 その 3 補強効果の検証,pp.895-896,2012.9. 9) 小松宏年,呉明児,佐々木睦朗:ケーブルにより補剛されたアーチの振 動特性 その 2 固有振動数と減衰定数の振幅依存性と初期張力依存性, pp.949-950,2004.7. 10) 気象庁:https://www.jma.go.jp/jma/index.html 11) 日本建築学会:鋼構造の設計, 1980.5.","PeriodicalId":166657,"journal":{"name":"Journal of Structural Engineering B","volume":"43 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"INVESTIGATION OF EARTHQUAKE RESPONSES OF STEEL FLAT SPATIAL ROOF SUPPORTED BY WIDE FLANGE COLUMNS ON THE TOP OF RC COLUMNS OF SUBSTRUCTURE\",\"authors\":\"S. Kato, S. Nakazawa, Hiroki Nakaoka\",\"doi\":\"10.3130/aijjse.68b.0_143\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"参考文献 1) 日本建築学会編:東日本大震災合同調査報告, 建築編 3 鉄骨造建築物/ シェル・空間構造, 2014.9. 2) 松下健太朗,吉中進,谷口与史也:斜行ケーブル吊り天井のケーブル配 置と在来工法天井への適用,日本建築学会近畿支部研究報告集, pp.389-392,2019.6. 3) 吉中進,谷口与史也:非抗圧性要素を用いた空間構造の耐震補強 その 1 アーチ構造への適用,日本建築学会学術講演梗概集構造I,pp.791-792, 2020.9. 4) 工藤潤哉,吉中進,谷口与史也:非抗圧性要素を用いた空間構造の耐震 補強 その 2 重層骨組構造における最適ケーブル配置,日本建築学会学 術講演梗概集構造I,pp.793-794,2020.9. 5) 玉井宏章,高松隆夫,松尾彰:ノンコンプレッションブレースの耐震性 能向上について,日本建築学会構造系論文集,第 595 号,pp.131-138, 2005.5. 6) 松本幸大ほか 7 名:一部繊維化した FRP 材のブレースへの応用に関する 基 礎 検 討 , 日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ( 北 陸 ) , pp.1515-1516,2019.9. 7) 細澤治,早部安弘,高木政美:ケーブルで面内補剛した 3 ヒンジ架構の 減 衰 定 数 , 日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ( 中 国 ) , pp.1007-1008,1999.7. 8) 中楚洋介ほか 5 名:ケーブルを用いた既存天井の耐震補強方法に関する 基礎的研究 その 3 補強効果の検証,pp.895-896,2012.9. 9) 小松宏年,呉明児,佐々木睦朗:ケーブルにより補剛されたアーチの振 動特性 その 2 固有振動数と減衰定数の振幅依存性と初期張力依存性, pp.949-950,2004.7. 10) 気象庁:https://www.jma.go.jp/jma/index.html 11) 日本建築学会:鋼構造の設計, 1980.5.\",\"PeriodicalId\":166657,\"journal\":{\"name\":\"Journal of Structural Engineering B\",\"volume\":\"43 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1900-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Journal of Structural Engineering B\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.3130/aijjse.68b.0_143\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of Structural Engineering B","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3130/aijjse.68b.0_143","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

参考文献1)日本建筑学会编:东日本大地震联合调查报告,建筑编3钢结构建筑物/ shell·空间构造,松下健太朗,吉中进,谷口与史也:斜行电缆吊顶的电缆配置及对传统工法天花板的应用,日本建筑学会近畿支部研究报告集,pp.389-392,2019.6. 3)吉中进,谷口与史也:使用非抗压性要素的空间构造的耐震加固一、拱形构造的适用,日本建筑学会学术演讲梗概集构造I,pp.791-792,工藤润哉,吉中进,谷口与史也:使用非抗压性要素的空间构造的耐震加固之2多层骨架构造的最佳电缆配置,日本建筑学会学术演讲梗概集构造I,pp.793-794,2020.9. 5)玉井宏章,高松隆夫,松尾彰:日本建筑学会构造系论文集,第595期号,pp.131-138, 2005.5. 6)松本幸大等7人:关于一部分纤维化的FRP材的衬垫应用的基础检查,日本建筑学会大会学术演讲梗概集(北陆),pp.1515-1516,2019.9. 7)细泽治,早部安弘,高木政美:用电缆面内补刚的3铰链架结构的减衰额定数,日本建筑学会大会学术演讲梗概集(中国),pp.1007-1008,1999.7. 8)中楚洋介等5人:关于使用电缆的原有天花板抗震加固方法的基础研究三、加固效果的验证,pp.895-896,2012.9. 9)小松宏年,吴明儿,佐佐木睦朗:用电缆补刚的拱的振动特性二固有振动频率和衰减常数的振幅依赖性和初始张力依赖性;pp . 949 -950200 4.7.10)气象局:https://www.jma.go.jp/jma/index.html 11)日本建筑学会:钢结构的设计,1980.5。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
INVESTIGATION OF EARTHQUAKE RESPONSES OF STEEL FLAT SPATIAL ROOF SUPPORTED BY WIDE FLANGE COLUMNS ON THE TOP OF RC COLUMNS OF SUBSTRUCTURE
参考文献 1) 日本建築学会編:東日本大震災合同調査報告, 建築編 3 鉄骨造建築物/ シェル・空間構造, 2014.9. 2) 松下健太朗,吉中進,谷口与史也:斜行ケーブル吊り天井のケーブル配 置と在来工法天井への適用,日本建築学会近畿支部研究報告集, pp.389-392,2019.6. 3) 吉中進,谷口与史也:非抗圧性要素を用いた空間構造の耐震補強 その 1 アーチ構造への適用,日本建築学会学術講演梗概集構造I,pp.791-792, 2020.9. 4) 工藤潤哉,吉中進,谷口与史也:非抗圧性要素を用いた空間構造の耐震 補強 その 2 重層骨組構造における最適ケーブル配置,日本建築学会学 術講演梗概集構造I,pp.793-794,2020.9. 5) 玉井宏章,高松隆夫,松尾彰:ノンコンプレッションブレースの耐震性 能向上について,日本建築学会構造系論文集,第 595 号,pp.131-138, 2005.5. 6) 松本幸大ほか 7 名:一部繊維化した FRP 材のブレースへの応用に関する 基 礎 検 討 , 日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ( 北 陸 ) , pp.1515-1516,2019.9. 7) 細澤治,早部安弘,高木政美:ケーブルで面内補剛した 3 ヒンジ架構の 減 衰 定 数 , 日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ( 中 国 ) , pp.1007-1008,1999.7. 8) 中楚洋介ほか 5 名:ケーブルを用いた既存天井の耐震補強方法に関する 基礎的研究 その 3 補強効果の検証,pp.895-896,2012.9. 9) 小松宏年,呉明児,佐々木睦朗:ケーブルにより補剛されたアーチの振 動特性 その 2 固有振動数と減衰定数の振幅依存性と初期張力依存性, pp.949-950,2004.7. 10) 気象庁:https://www.jma.go.jp/jma/index.html 11) 日本建築学会:鋼構造の設計, 1980.5.
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信