{"title":"在使用面条的识别和回忆任务中的失忆症","authors":"Mitsuko Hayashi, Yuko Une","doi":"10.5265/JCOGPSY.1.13","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"本研究では,イメージ仮説(Erdelyi & Becker,1974; Erdelyi & Stein,1981)と代理検索回路(ARP)仮説(Kazen & Solis-Macias,1999)に基づき,再認の記憶高進が生起するか否かを検討した.本研究では実験を4つ行い,1実験につき12人の被験者に参加してもらった.実験1と3ではラベルありドルードル,実験2と4ではラベルなしドルードル刺激を覚えてもらい,その後,実験1と2では再認テスト,実験3と4では再生テストを3回繰り返し実施した.両仮説が予測したとおり,実験1では再認記憶高進が生起することが確認され,実験2では生起しなかった.実験3でも,両仮説の予測どおりに再生記憶高進が生起した.イメージ仮説は実験4において再生記憶高進は生起すると予測したが,ARP仮説は生起しないと予測した.結果,実験4では再生記憶高進は生起せず,イメージ仮説よりARP仮説が支持された.結論として,天井効果の心配のない状況で有意味な絵画刺激を用いれば,再認の記憶高進は再現性の高い現象であると思われる.また本研究の結果は,ARP仮説を支持するものであった.","PeriodicalId":237139,"journal":{"name":"The Japanese journal of cognitive psychology","volume":"1 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"3","resultStr":"{\"title\":\"Hypermnesia in recognition and recall tasks using droodles\",\"authors\":\"Mitsuko Hayashi, Yuko Une\",\"doi\":\"10.5265/JCOGPSY.1.13\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"本研究では,イメージ仮説(Erdelyi & Becker,1974; Erdelyi & Stein,1981)と代理検索回路(ARP)仮説(Kazen & Solis-Macias,1999)に基づき,再認の記憶高進が生起するか否かを検討した.本研究では実験を4つ行い,1実験につき12人の被験者に参加してもらった.実験1と3ではラベルありドルードル,実験2と4ではラベルなしドルードル刺激を覚えてもらい,その後,実験1と2では再認テスト,実験3と4では再生テストを3回繰り返し実施した.両仮説が予測したとおり,実験1では再認記憶高進が生起することが確認され,実験2では生起しなかった.実験3でも,両仮説の予測どおりに再生記憶高進が生起した.イメージ仮説は実験4において再生記憶高進は生起すると予測したが,ARP仮説は生起しないと予測した.結果,実験4では再生記憶高進は生起せず,イメージ仮説よりARP仮説が支持された.結論として,天井効果の心配のない状況で有意味な絵画刺激を用いれば,再認の記憶高進は再現性の高い現象であると思われる.また本研究の結果は,ARP仮説を支持するものであった.\",\"PeriodicalId\":237139,\"journal\":{\"name\":\"The Japanese journal of cognitive psychology\",\"volume\":\"1 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1900-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"3\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"The Japanese journal of cognitive psychology\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.5265/JCOGPSY.1.13\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The Japanese journal of cognitive psychology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5265/JCOGPSY.1.13","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}