旧堤防改造库区泥质土级配及土塑性特性研究

Akira Kitajima, S. Fukushima, S. Tani, Kouji Nishimoto
{"title":"旧堤防改造库区泥质土级配及土塑性特性研究","authors":"Akira Kitajima, S. Fukushima, S. Tani, Kouji Nishimoto","doi":"10.2208/JSCEJC.63.417","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"本論文は,老朽化フィルダムの貯水池内に堆積した底泥土を固化処理して堤体改修のための築堤土に使用することを前提に,固化処理した底泥土の強度に及ぼす粒度の影響の取扱いを検討するために数箇所のフィルダムとため池の池内に堆積した底泥土の粒度と物理化学的特性の調査を実施した.調査結果から,フィルダムでは,底泥土の粒度が池内の上・下流域で大きく相違するが,固化処理特性に深く関係する物理化学特性の相違が少ないことがわかった.このことから,池内で粒度が異なる底泥土を固化処理して築堤土として使用するには,底泥土の物理化学的性質が池内で一定とあるとし,上流域の粗粒分の多い底泥土を堤体付近に堆積した細粒分の最も多い底泥土に粗粒分だけが加わったとして扱えることがわかった.","PeriodicalId":131805,"journal":{"name":"Doboku Gakkai Ronbunshuu C","volume":"51 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"1","resultStr":"{\"title\":\"INVESTIGATION OF GRADING AND SOIL PLASTICITY CHARACTERISTICS OF MUDDY SOIL IN RESERVIOR TO IMPROVE OLD EMBANKMENT DAMS\",\"authors\":\"Akira Kitajima, S. Fukushima, S. Tani, Kouji Nishimoto\",\"doi\":\"10.2208/JSCEJC.63.417\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"本論文は,老朽化フィルダムの貯水池内に堆積した底泥土を固化処理して堤体改修のための築堤土に使用することを前提に,固化処理した底泥土の強度に及ぼす粒度の影響の取扱いを検討するために数箇所のフィルダムとため池の池内に堆積した底泥土の粒度と物理化学的特性の調査を実施した.調査結果から,フィルダムでは,底泥土の粒度が池内の上・下流域で大きく相違するが,固化処理特性に深く関係する物理化学特性の相違が少ないことがわかった.このことから,池内で粒度が異なる底泥土を固化処理して築堤土として使用するには,底泥土の物理化学的性質が池内で一定とあるとし,上流域の粗粒分の多い底泥土を堤体付近に堆積した細粒分の最も多い底泥土に粗粒分だけが加わったとして扱えることがわかった.\",\"PeriodicalId\":131805,\"journal\":{\"name\":\"Doboku Gakkai Ronbunshuu C\",\"volume\":\"51 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1900-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"1\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Doboku Gakkai Ronbunshuu C\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2208/JSCEJC.63.417\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Doboku Gakkai Ronbunshuu C","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2208/JSCEJC.63.417","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 1

摘要

本论文的前提是,对老旧菲尔水库内淤积的底土进行固化处理,用于堤体改建的筑堤土。为了研究处理粒度对固化处理的底泥的强度的影响,实施了对数处菲尔坝和蓄水池内沉积的底泥的粒度和物理化学特性的调查。调查结果表明,phildup在池内的上、下游区域底泥的粒度差异较大,但与固化处理特性密切相关的物理化学特性差异较小。因此,在池内对粒度不同的泥泥土进行固化处理后用作筑堤土时,假设泥泥土的物理化学性质在池内是固定的,可知,可以将上游区域粗粒量多的淤泥处理为堤体附近沉积的细粒量最多的淤泥中只加入粗粒量。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
INVESTIGATION OF GRADING AND SOIL PLASTICITY CHARACTERISTICS OF MUDDY SOIL IN RESERVIOR TO IMPROVE OLD EMBANKMENT DAMS
本論文は,老朽化フィルダムの貯水池内に堆積した底泥土を固化処理して堤体改修のための築堤土に使用することを前提に,固化処理した底泥土の強度に及ぼす粒度の影響の取扱いを検討するために数箇所のフィルダムとため池の池内に堆積した底泥土の粒度と物理化学的特性の調査を実施した.調査結果から,フィルダムでは,底泥土の粒度が池内の上・下流域で大きく相違するが,固化処理特性に深く関係する物理化学特性の相違が少ないことがわかった.このことから,池内で粒度が異なる底泥土を固化処理して築堤土として使用するには,底泥土の物理化学的性質が池内で一定とあるとし,上流域の粗粒分の多い底泥土を堤体付近に堆積した細粒分の最も多い底泥土に粗粒分だけが加わったとして扱えることがわかった.
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信