盾构隧道地震反射剖面估算地质构造

A. Takahashi, Tomoaki Takeuchi, Yoshitaka Niinomi, Matsubara Yoshikazu, Masato Yamamoto, Toshifumi Matsuoka
{"title":"盾构隧道地震反射剖面估算地质构造","authors":"A. Takahashi, Tomoaki Takeuchi, Yoshitaka Niinomi, Matsubara Yoshikazu, Masato Yamamoto, Toshifumi Matsuoka","doi":"10.2208/JSCEJC.64.90","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"本論文では,既設シールドトンネル坑内で弾性波を発震し,セグメントを透過した弾性波の地層境界からの反射波を同じトンネル坑内で受振することで,トンネル周辺の地層構成を推定する手法について提案する.すなわち,地中の任意の場所に掘削されたトンネル坑内の任意の一点で発震された弾性波(S波)は,コンクリート製のセグメントを透過してトンネル周辺全体の地盤に伝播する.そして,トンネル上下の地層境界から到来する反射波をトンネル坑内で受振し,反射波の到来方向を分離することで,地層構成を推定することが可能となる.本探査法を既設のトンネル坑内で実施したところ,ボールリング調査により作成した地層構成と整合性のある結果が得られた.","PeriodicalId":131805,"journal":{"name":"Doboku Gakkai Ronbunshuu C","volume":"53 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"ESTIMATING GEOLOGICAL STRUCTURES USING SEISMIC REFLECTION PROFILING FROM SHIELD TUNNEL\",\"authors\":\"A. Takahashi, Tomoaki Takeuchi, Yoshitaka Niinomi, Matsubara Yoshikazu, Masato Yamamoto, Toshifumi Matsuoka\",\"doi\":\"10.2208/JSCEJC.64.90\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"本論文では,既設シールドトンネル坑内で弾性波を発震し,セグメントを透過した弾性波の地層境界からの反射波を同じトンネル坑内で受振することで,トンネル周辺の地層構成を推定する手法について提案する.すなわち,地中の任意の場所に掘削されたトンネル坑内の任意の一点で発震された弾性波(S波)は,コンクリート製のセグメントを透過してトンネル周辺全体の地盤に伝播する.そして,トンネル上下の地層境界から到来する反射波をトンネル坑内で受振し,反射波の到来方向を分離することで,地層構成を推定することが可能となる.本探査法を既設のトンネル坑内で実施したところ,ボールリング調査により作成した地層構成と整合性のある結果が得られた.\",\"PeriodicalId\":131805,\"journal\":{\"name\":\"Doboku Gakkai Ronbunshuu C\",\"volume\":\"53 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1900-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Doboku Gakkai Ronbunshuu C\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2208/JSCEJC.64.90\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Doboku Gakkai Ronbunshuu C","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2208/JSCEJC.64.90","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

本论文提出了一种方法,即在既有盾构隧道坑内发出弹性波,并在同一隧道坑内受振从穿过分段的弹性波的地层边界发出的反射波,从而推测隧道周边的地层构成。也就是说,在挖掘到地下任意位置的隧道坑内的任意一点发出的弹性波(S波)会透过混凝土分段传播到整个隧道周边的地基。然后,通过在隧道坑内振动从隧道上下地层边界来的反射波,分离反射波的到来方向,就可以推测地层构成。本探查法在既有隧道坑内实施,得到了与滚珠调查制作的地层构成一致的结果。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
ESTIMATING GEOLOGICAL STRUCTURES USING SEISMIC REFLECTION PROFILING FROM SHIELD TUNNEL
本論文では,既設シールドトンネル坑内で弾性波を発震し,セグメントを透過した弾性波の地層境界からの反射波を同じトンネル坑内で受振することで,トンネル周辺の地層構成を推定する手法について提案する.すなわち,地中の任意の場所に掘削されたトンネル坑内の任意の一点で発震された弾性波(S波)は,コンクリート製のセグメントを透過してトンネル周辺全体の地盤に伝播する.そして,トンネル上下の地層境界から到来する反射波をトンネル坑内で受振し,反射波の到来方向を分離することで,地層構成を推定することが可能となる.本探査法を既設のトンネル坑内で実施したところ,ボールリング調査により作成した地層構成と整合性のある結果が得られた.
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信