Kohei Sakai, T. Tominaga, Kohei Nakano, T. Matsumura, Shinsuke Tanaka, Toru Takahashi
{"title":"治疗复发性急性淋巴细胞白血病后CD22阴性白血病细胞的快速增殖","authors":"Kohei Sakai, T. Tominaga, Kohei Nakano, T. Matsumura, Shinsuke Tanaka, Toru Takahashi","doi":"10.2342/ymj.70.175","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"症例は非血縁者間臍帯血移植後にB細胞性急性リ ンパ性白血病(B-ALL)を再発した48歳の女性. 再発時の白血病細胞の大部分は初発時と同様に CD19+,CD22+であったが,一部はCD22-であった. Blinatumomabが無効で,続いて inotuzumab ozogamicin(InO)が投与されたが,初回投与の5 日後に重篤な下血が出現した.患者は白血病細胞の 急激な増加を伴ってInO投与から14日後に死亡した が,急増した末梢血白血病細胞はCD22-の表面形質 を有していた.病理解剖では全小腸に粘膜出血があ り,小腸粘膜や全身臓器へのCD22-白血病細胞の浸 潤がみられた.InOは抗CD22ヒト化モノクローナ ル抗体とcharicheamicinが結合した抗体薬物複合体 で,白血病細胞上に発現するCD22に結合して抗腫 瘍作用を発揮する新規抗体医薬である.本例では, InO投与によりCD22+白血病細胞は消失したもの の,再発時にみられていたCD22-白血病細胞が急激 に増加して死亡したものと考えられた.白血病治療 においては,経過中に表面形質が変化した白血病細 胞クローンが増加する場合がある.抗体医薬の使用 にあたっては,治療直前に白血病細胞の表面形質に ついて再検討する必要があると考えられた. 緒 言","PeriodicalId":166832,"journal":{"name":"Yamaguchi Medical Journal","volume":"38 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2021-12-02","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Rapid Proliferation of CD22 Negative Leukemic Cells after Inotuzumab Ozogamicin Therapy for Relapsed Acute Lymphoblastic Leukemia\",\"authors\":\"Kohei Sakai, T. Tominaga, Kohei Nakano, T. Matsumura, Shinsuke Tanaka, Toru Takahashi\",\"doi\":\"10.2342/ymj.70.175\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"症例は非血縁者間臍帯血移植後にB細胞性急性リ ンパ性白血病(B-ALL)を再発した48歳の女性. 再発時の白血病細胞の大部分は初発時と同様に CD19+,CD22+であったが,一部はCD22-であった. Blinatumomabが無効で,続いて inotuzumab ozogamicin(InO)が投与されたが,初回投与の5 日後に重篤な下血が出現した.患者は白血病細胞の 急激な増加を伴ってInO投与から14日後に死亡した が,急増した末梢血白血病細胞はCD22-の表面形質 を有していた.病理解剖では全小腸に粘膜出血があ り,小腸粘膜や全身臓器へのCD22-白血病細胞の浸 潤がみられた.InOは抗CD22ヒト化モノクローナ ル抗体とcharicheamicinが結合した抗体薬物複合体 で,白血病細胞上に発現するCD22に結合して抗腫 瘍作用を発揮する新規抗体医薬である.本例では, InO投与によりCD22+白血病細胞は消失したもの の,再発時にみられていたCD22-白血病細胞が急激 に増加して死亡したものと考えられた.白血病治療 においては,経過中に表面形質が変化した白血病細 胞クローンが増加する場合がある.抗体医薬の使用 にあたっては,治療直前に白血病細胞の表面形質に ついて再検討する必要があると考えられた. 緒 言\",\"PeriodicalId\":166832,\"journal\":{\"name\":\"Yamaguchi Medical Journal\",\"volume\":\"38 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2021-12-02\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Yamaguchi Medical Journal\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2342/ymj.70.175\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Yamaguchi Medical Journal","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2342/ymj.70.175","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Rapid Proliferation of CD22 Negative Leukemic Cells after Inotuzumab Ozogamicin Therapy for Relapsed Acute Lymphoblastic Leukemia
症例は非血縁者間臍帯血移植後にB細胞性急性リ ンパ性白血病(B-ALL)を再発した48歳の女性. 再発時の白血病細胞の大部分は初発時と同様に CD19+,CD22+であったが,一部はCD22-であった. Blinatumomabが無効で,続いて inotuzumab ozogamicin(InO)が投与されたが,初回投与の5 日後に重篤な下血が出現した.患者は白血病細胞の 急激な増加を伴ってInO投与から14日後に死亡した が,急増した末梢血白血病細胞はCD22-の表面形質 を有していた.病理解剖では全小腸に粘膜出血があ り,小腸粘膜や全身臓器へのCD22-白血病細胞の浸 潤がみられた.InOは抗CD22ヒト化モノクローナ ル抗体とcharicheamicinが結合した抗体薬物複合体 で,白血病細胞上に発現するCD22に結合して抗腫 瘍作用を発揮する新規抗体医薬である.本例では, InO投与によりCD22+白血病細胞は消失したもの の,再発時にみられていたCD22-白血病細胞が急激 に増加して死亡したものと考えられた.白血病治療 においては,経過中に表面形質が変化した白血病細 胞クローンが増加する場合がある.抗体医薬の使用 にあたっては,治療直前に白血病細胞の表面形質に ついて再検討する必要があると考えられた. 緒 言