A case of severe hyponatremia caused by cisplatin chemotherapy

Hisashi Dote, Y. Ishida, H. Ueda, S. Takayama, Kenji Mineta, Koichi Ohsugi, T. Atsumi, Shigeru Tanaka
{"title":"A case of severe hyponatremia caused by cisplatin chemotherapy","authors":"Hisashi Dote, Y. Ishida, H. Ueda, S. Takayama, Kenji Mineta, Koichi Ohsugi, T. Atsumi, Shigeru Tanaka","doi":"10.3918/JSICM.25_213","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"63歳,女性。身長146 cm,体重37.5 kg 。 既往歴:2型糖尿病(食事療法)。 病歴:約5週間前に不正性器出血の精査により子宮 頸癌(stageIVa)と診断され,2週間前から同時化学放 射線療法が開始された。CDDPの副作用対策としてデ キサメタゾン,フロセミドが併用され飲水励行を指導 されていた。1日前に3クール目のCDDPが投与され, 同日はNa 125 mmol/lとやや低値だった。来院当日 は放射線治療を受け,その際嘔気を自覚していた。一 旦帰宅し2時間後に意識障害を呈し救急搬送された。 搬送中に1分程度の強直性痙攣を起こした。 来院時,呼吸数18 /min,SpO2 93%(室内気),BP 116/73 mmHg,HR 69 /min,GCS E2V1M4 。瞳孔は 正円同大(3 mm)で正中,対光反射はあり,四肢の麻 痺はなかった。身体所見,心エコーで明らかな脱水は 認めなかった。血液検査でBUN 12 mg/dl,Cr 0.63 mg/dl,Na 102 mmol/l,Cl 72 mmol/l,K 3.2 mmol/l, 尿酸2.9 mg/dl,血糖213 mg/dl,浸透圧218 mOsm/ kg 。尿浸透圧450 mOsm/kg,尿中Na 68 mmol/l,尿 中K 43.6 mmol/l,尿中Cl 63 mmol/lであった。頭部 CTで異常は認めず,高度の低Na血症による症状と判 断しICUへ入室した。 入室後は1〜2時間ごとにNaの値を確認しつつ補正 を行った。経過中尿量が増加し予想以上のNa補正速 度となったため一時的に輸液を5%ブドウ糖液へ変 更,抗利尿作用を期待しバソプレシンを併用した。血 糖は来院9時間後を最大として454 mg/dlまで上昇し たが,前後の時間帯は200 mg/dl前後で推移した。25 時間後の時点でNa 113 mmol/lまで上昇,従命可能と なった(Fig. 1)。その後Naは第5病日に124 mmol/l まで上昇,ICUを退室した。後日,第1病日の検査結 果が判明し,antidiuretic hormone(ADH)2.5 pg/ml (基準値:2.8 pg/ml以下),血漿レニン活性 0.4 ng/ ml/hr,甲状腺機能や副腎機能は正常であった。ADH は第5病日に0.9 pg/ml,第16病日に測定感度以下(同 日Na 137 mmol/l)と低下した。また本人から病歴聴 取したところ,入院前の飲水量は1 l/day前後とのこ とであった。放射線治療を継続し第20病日にNa 136 mmol/lで軽快退院した。","PeriodicalId":22583,"journal":{"name":"The Japanese Society of Intensive Care Medicine","volume":"11 1","pages":"213-214"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2018-05-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The Japanese Society of Intensive Care Medicine","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3918/JSICM.25_213","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

63歳,女性。身長146 cm,体重37.5 kg 。 既往歴:2型糖尿病(食事療法)。 病歴:約5週間前に不正性器出血の精査により子宮 頸癌(stageIVa)と診断され,2週間前から同時化学放 射線療法が開始された。CDDPの副作用対策としてデ キサメタゾン,フロセミドが併用され飲水励行を指導 されていた。1日前に3クール目のCDDPが投与され, 同日はNa 125 mmol/lとやや低値だった。来院当日 は放射線治療を受け,その際嘔気を自覚していた。一 旦帰宅し2時間後に意識障害を呈し救急搬送された。 搬送中に1分程度の強直性痙攣を起こした。 来院時,呼吸数18 /min,SpO2 93%(室内気),BP 116/73 mmHg,HR 69 /min,GCS E2V1M4 。瞳孔は 正円同大(3 mm)で正中,対光反射はあり,四肢の麻 痺はなかった。身体所見,心エコーで明らかな脱水は 認めなかった。血液検査でBUN 12 mg/dl,Cr 0.63 mg/dl,Na 102 mmol/l,Cl 72 mmol/l,K 3.2 mmol/l, 尿酸2.9 mg/dl,血糖213 mg/dl,浸透圧218 mOsm/ kg 。尿浸透圧450 mOsm/kg,尿中Na 68 mmol/l,尿 中K 43.6 mmol/l,尿中Cl 63 mmol/lであった。頭部 CTで異常は認めず,高度の低Na血症による症状と判 断しICUへ入室した。 入室後は1〜2時間ごとにNaの値を確認しつつ補正 を行った。経過中尿量が増加し予想以上のNa補正速 度となったため一時的に輸液を5%ブドウ糖液へ変 更,抗利尿作用を期待しバソプレシンを併用した。血 糖は来院9時間後を最大として454 mg/dlまで上昇し たが,前後の時間帯は200 mg/dl前後で推移した。25 時間後の時点でNa 113 mmol/lまで上昇,従命可能と なった(Fig. 1)。その後Naは第5病日に124 mmol/l まで上昇,ICUを退室した。後日,第1病日の検査結 果が判明し,antidiuretic hormone(ADH)2.5 pg/ml (基準値:2.8 pg/ml以下),血漿レニン活性 0.4 ng/ ml/hr,甲状腺機能や副腎機能は正常であった。ADH は第5病日に0.9 pg/ml,第16病日に測定感度以下(同 日Na 137 mmol/l)と低下した。また本人から病歴聴 取したところ,入院前の飲水量は1 l/day前後とのこ とであった。放射線治療を継続し第20病日にNa 136 mmol/lで軽快退院した。
顺铂化疗致重度低钠血症1例
六十三岁,女。身高146厘米,体重37.5公斤。既往史:2型糖尿病(饮食疗法)。病历:约5周前通过检查不正当性器出血被诊断为子宫颈癌(stageIVa),2周前开始同时进行化学放射疗法。作为CDDP的副作用对策,同时使用地塞米松和呋塞米并指导饮水。一天前使用了第三个疗程的CDDP,当天Na 125mmol /l,数值略低。来院当天接受了放射线治疗,当时想吐。一旦回家2小时后出现意识障碍被紧急送医。在运送途中发生了1分钟左右的强直性痉挛。来院时,呼吸频率18 /min,SpO2 93%(室内气),BP 116/ 73mmhg,HR 69 /min,GCS E2V1M4。瞳孔正圆同大(3mm),正中,有对光反射,四肢没有麻痹。检查身体,超声心动图未发现明显脱水。血液检查BUN 12mg /dl, cr0.63 mg/dl,Na 102mmol /l,Cl 72mmol /l, k3.2 mmol/l,尿酸2.9 mg/dl,血糖213mg /dl,渗透压218mosm / kg。尿渗透压450mosm /kg,尿中Na 68mmol /l,尿中k43.6 mmol/l,尿中Cl 63mmol /l。头部CT未发现异常,判断为高度低Na血症症状,进入ICU治疗。进入房间后,每隔1 ~ 2小时就确认一次Na的值,并进行修正。由于尿量增加,Na补正速度超过了预期,所以暂时将输液改为5%葡萄糖液,如果希望起到抗利尿作用,则同时使用索普雷素。来院9小时后,血糖最高升至454mg /dl,但前后时间段均在200mg /dl左右。25小时后,Na上升到113mmol /l,可以遵命(Fig. 1)。后来Na在五病日上升到124mmol /l,离开了ICU。日后,第1病日的检查结果判明,antidiuretic hormone(ADH)2.5 pg/ml(标准值:2.8 pg/ml以下),血浆肾素活性0.4 ng/ml/hr,甲状腺功能和肾上腺功能正常。第5病日ADH降至0.9 pg/ml,第16病日降至低于测定灵敏度(当日Na 137mmol /l)。另外,根据本人的病历询问,入院前的饮水量为1l /day左右。继续放射治疗,第20病日以Na 136mmol /l轻松出院。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信