T. Naruse
求助PDF
{"title":"Characteristics and recent findings of the invertebrates of inland waters in the Ryukyu Islands","authors":"T. Naruse","doi":"10.3739/RIKUSUI.77.203","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"琉球列島の生物相は,日本の九州以北や,琉球列島と 同緯度の大陸のそれとも大きく異なる。その成因は,列 島がおかれた亜熱帯気候,複雑な地史,島嶼環境,近す ぎず遠すぎない大陸からの距離,大きな暖流である黒潮 の存在など,様々な要因に求めることができる。琉球 列島の陸水環境に産する無脊椎動物を対象とした本格的 な研究は,1854・1855 年に琉球列島に立ち寄った North Pacific Exploring Expedition により採集された甲殻類や軟 体動物を記録した Stimpson (1858) や Gould (1859) によ り始められた。その後も内外の先人達により多くの研究 が進められ(諸喜田・太田,2003;黒住,2003),それ までの陸水生物相に関する情報を網羅した「琉球列島の 陸水生物」(西田ら編,2003)は,研究や調査を行う上 での重要な情報源であり,なくてはならない重要な資料 となっている。本報告は,琉球列島産陸水性無脊椎動物 相について,十脚甲殻類を中心に概観するとともに,「琉 球列島の陸水生物」以降の発見などについても若干紹介 する。 なお,本報をまとめるにあたり,久保弘文氏,佐々木 健志氏,藤田喜久氏,前之園唯史氏等に,貴重なご意見 を頂いた。 琉球列島の陸水環境","PeriodicalId":35602,"journal":{"name":"Japanese Journal of Limnology","volume":"77 1","pages":"203-209"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2016-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Limnology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3739/RIKUSUI.77.203","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Environmental Science","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
引用
批量引用