The comparison between first wave of COVID19 and second wave due to Delta variant in India

Shizuko Matsuoka
{"title":"The comparison between first wave of COVID19 and second wave due to Delta variant in India","authors":"Shizuko Matsuoka","doi":"10.2491/jjsth.33.683","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"インド国内には約 1万人の邦人が在住しており, 死亡するリスクのある新型コロナウイルスが感染 症 が 2020年 1月以降,感染拡大する中,在インド 日本国大使館において健康危機管理と邦人援護は中 心の課題であった.インドでは公開情報のみだけで は実際の感染状況,臨床症状および治療を含めた医 療体制を迅速に把握することは難しい.公開情報よ り早めに注意喚起を邦人社会に発信をするため,2 月に現地の医療サービス会社と連携し,邦人の新型 コロナウイルスの感染状況,臨床症状,検査結果情 報,病院の医療体制等を把握するシステムを構築し た.インドでは,従来型による第 1波とデルタ株に よる第 2波を比較したところ,第 2波では感染者数 および死亡者数が増加し 2, ,かつ 45歳以下の若年 層の死亡数増加が報告された .COVID19の病態を 理解するために,インド国内で発症した邦人感染症 例を調査し従来株とデルタ株を比較検討した.","PeriodicalId":89444,"journal":{"name":"Nihon Kessen Shiketsu Gakkai shi = Japanese journal of thrombosis and hemostasis","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2022-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Nihon Kessen Shiketsu Gakkai shi = Japanese journal of thrombosis and hemostasis","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2491/jjsth.33.683","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

インド国内には約 1万人の邦人が在住しており, 死亡するリスクのある新型コロナウイルスが感染 症 が 2020年 1月以降,感染拡大する中,在インド 日本国大使館において健康危機管理と邦人援護は中 心の課題であった.インドでは公開情報のみだけで は実際の感染状況,臨床症状および治療を含めた医 療体制を迅速に把握することは難しい.公開情報よ り早めに注意喚起を邦人社会に発信をするため,2 月に現地の医療サービス会社と連携し,邦人の新型 コロナウイルスの感染状況,臨床症状,検査結果情 報,病院の医療体制等を把握するシステムを構築し た.インドでは,従来型による第 1波とデルタ株に よる第 2波を比較したところ,第 2波では感染者数 および死亡者数が増加し 2, ,かつ 45歳以下の若年 層の死亡数増加が報告された .COVID19の病態を 理解するために,インド国内で発症した邦人感染症 例を調査し従来株とデルタ株を比較検討した.
第一波covid - 19与印度由Delta变体引起的第二波covid - 19的比较
印度国内约有一万名日侨,具有死亡风险的新型冠状病毒传染病在2020年1月以后不断扩大,日本驻印度大使馆的主要课题是健康危机管理和援护日本人。实际上的感染状况,临床症状以及包括治疗在内的医疗体制是很难迅速掌握的。为了比公开信息更早地向日本人社会发出提醒,2月份将与当地医疗服务公司联手,了解日本人新型冠状病毒的感染情况、临床症状和检查结果。在印度,比较了传统的第1波和delta公司的第2波,发现第2波的感染人数和死亡人数均有所增加。为了了解45岁以下的年轻人死亡人数增加的COVID19的病情,调查了在印度国内发病的日本人感染症病例,并对传统株和delta株进行了比较研究。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信