{"title":"呼吸器外科手術教育におけるパラダイムシフト─信州大学での個別化実践的シミュレーショントレーニングの実際","authors":"Takashi Eguchi, Kimihiro Shimizu","doi":"10.2468/jbes.74.362","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"外科治療の成功のためには,優れた「技術」に加え,豊かな「知識」,適切な「戦略」が重要である。胸部外科における手術教育は,近年の開胸手術から低侵襲手術への移行やロボット手術の普及に伴い,大きな変化を遂げている。本稿では,手術教育におけるパラダイムシフトを概説し,個別化されたシミュレーション環境の提唱と信州大学で実践している手術教育法の紹介を行う。手術の低侵襲化,個別化・精密化が進む中,手術教育においても,3D画像の活用やoff-the-job trainingの実践,トレーニングの個別化や精密肺切除への対応などが求められている。われわれは,今後の外科トレーニングに欠かせない要素として,「持続可能性」,個々の症例への「適応性」,手術で再現できる「リアリティ」を掲げ,それらを満たす個別化されたシミュレーション環境を提唱する。信州大学では,血管充填を伴うブタ摘出心肺モデルの活用や3D-S(Develop, Demonstrate, Discuss, & Share)コンセプトに基づく手術プランニング,シナリオトレーニングなど,独自の革新的な手術教育法を実践している。今後も,さらなる教育方法を開発し,その効果を測定していくことが重要な課題である。","PeriodicalId":39836,"journal":{"name":"Journal of Otolaryngology of Japan","volume":"46 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-10-10","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of Otolaryngology of Japan","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2468/jbes.74.362","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Medicine","Score":null,"Total":0}
期刊介绍:
The scientific journal Journal of Otolaryngology of Japan is included in the Scopus database. Based on 2013, SJR is 0.133. Publisher country is JP. The main subject areas of published articles are Otorhinolaryngology.