高温強酸性温泉水の流入する渋黒川(秋田県玉川支流)におけるレゼイナガレトビケラ<i>Rhyacophila lezeyi</i>(トビケラ目,ナガレトビケラ科)の生活史

Q4 Environmental Science
Kokichi AOYA, Kazumi TANIDA
{"title":"高温強酸性温泉水の流入する渋黒川(秋田県玉川支流)におけるレゼイナガレトビケラ&lt;i&gt;Rhyacophila lezeyi&lt;/i&gt;(トビケラ目,ナガレトビケラ科)の生活史","authors":"Kokichi AOYA, Kazumi TANIDA","doi":"10.3739/rikusui.84.19","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"秋田県雄物川水系の渋黒川(玉川支流)(pH: 平均 2.98)において,2017年5月から2019年11月までレゼイナガレトビケラの生活史の調査を,1~2時間間隔の河川水温の自動記録と併行して実施した。渋黒川は,強酸性であるとともに,高温の温泉水が流入していたため,水温は温泉水の影響のない近傍の山地渓流より明らかに高く,冬季はその差がより顕著だった。本種は5月下旬から7月上旬には蛹化・羽化のピークが見られたが,蛹化はその後も10月中旬まで続いた。I~Vの全齢期の幼虫が4月から11月までほぼ連続的に出現しており,明瞭なコホートは確認できなかった。このように,本種は,渋黒川においては基本的に年1世代であると思われるが,同期性の低い(非同期的)生活環であった。現場の河川水温に準じて変動させた温度条件で飼育した蛹の発育零点は,仮の発育零点を使って算出した有効積算温量の最小偏差から6.8 ℃と推定された。幼虫の発育零点が蛹のそれと大差ないと仮定すれば,冬季でも河川水温は幼虫の発育零点を超える時間があると思われる。この特殊な水温レジームが,同期性の低い生活環の主因と思われる。","PeriodicalId":35602,"journal":{"name":"Japanese Journal of Limnology","volume":null,"pages":null},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-02-25","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"1","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Limnology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3739/rikusui.84.19","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Environmental Science","Score":null,"Total":0}
引用次数: 1

Abstract

秋田県雄物川水系の渋黒川(玉川支流)(pH: 平均 2.98)において,2017年5月から2019年11月までレゼイナガレトビケラの生活史の調査を,1~2時間間隔の河川水温の自動記録と併行して実施した。渋黒川は,強酸性であるとともに,高温の温泉水が流入していたため,水温は温泉水の影響のない近傍の山地渓流より明らかに高く,冬季はその差がより顕著だった。本種は5月下旬から7月上旬には蛹化・羽化のピークが見られたが,蛹化はその後も10月中旬まで続いた。I~Vの全齢期の幼虫が4月から11月までほぼ連続的に出現しており,明瞭なコホートは確認できなかった。このように,本種は,渋黒川においては基本的に年1世代であると思われるが,同期性の低い(非同期的)生活環であった。現場の河川水温に準じて変動させた温度条件で飼育した蛹の発育零点は,仮の発育零点を使って算出した有効積算温量の最小偏差から6.8 ℃と推定された。幼虫の発育零点が蛹のそれと大差ないと仮定すれば,冬季でも河川水温は幼虫の発育零点を超える時間があると思われる。この特殊な水温レジームが,同期性の低い生活環の主因と思われる。
高温强酸性温泉水流入的涩黑川(秋田县玉川支流)中的雷赛河河和雷赛河<i & gt;rhyacophila lezeyi &爱尔蒂;/ i & gt;(飞鱼目,流水飞鱼科)的生活史
秋田县雄物川水系的涩黑川(玉川支流)(pH:平均2.98),从2017年5月开始到2019年11月为止,在1 ~ 2小时间隔的河流水温自动记录的同时,实施了雷赛河和小飞鱼的生活史调查。涩黑川具有强酸性,同时由于有高温温泉水流入,水温明显高于没有温泉水影响的附近山地溪流,冬季这种差异更为显著。本物种在5月下旬至7月上旬出现蛹化、羽化的高峰期,蛹化之后一直持续到10月中旬。I ~ V的全龄幼虫从4月到11月几乎连续出现,无法确认明确的队列。像这样,本种在涩黑川基本上被认为是一年1代,不过,是同步性低(非同步性)的生活环。在根据现场河川水温变动的温度条件下饲养的蛹的发育零点,根据使用假发育零点计算出的有效累计温度的最小偏差推算为6.8℃。假设幼虫的发育零点与蛹的相差无几,那么即使在冬季,河川水温也有超过幼虫发育零点的时间。这种特殊的水温体制被认为是同步性低的生活环境的主要原因。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
Japanese Journal of Limnology
Japanese Journal of Limnology Environmental Science-Ecology
CiteScore
0.20
自引率
0.00%
发文量
5
期刊介绍: The Japanese Society of Limnology was founded in 1931 for the purpose of promoting and fostering the study of limnology in the broad meaning of the term. It publishes quarterly "The Japanese Journal of Limnology" and holds an annual meeting consisting of lectures, discussions and symposiums on limnological subjects.
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信