Sentences describing action affect same-different judgments of visual stimulus: What linguistic components activate perceptual representations?

Masaya Mochizuki, K. Naito
{"title":"Sentences describing action affect same-different judgments of visual stimulus: What linguistic components activate perceptual representations?","authors":"Masaya Mochizuki, K. Naito","doi":"10.5265/JCOGPSY.8.11","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"本研究では,行為文のどのような言語的要素によって知覚的表象が自動的に活性化されるのかについて視覚刺激の異同判断課題を用いて検討した.参加者は特定方向(前後方向/上下方向)への対象物の動きを説明する行為文を読んだあとに,大きさがわずかに異なった二つの視覚刺激が,もしくは異なる位置に提示された二つの視覚刺激が同じものかどうかを判断した.その結果,文で説明された動きと一致する視覚刺激(一致条件)のほうが,一致しない視覚刺激(不一致条件)よりも反応時間が有意に短いことが示された.しかし,実験1において,図形刺激が提示されたときは一致条件と不一致条件の反応時間に有意な差はみられなかった.さらに,実験2においては,一人称の文と三人称の文のどちらを読んだ場合でも,一致条件の反応時間に有意な差がみられなかった.これらの結果から,行為文を理解する際には知覚的表象が自動的に活性化されること,その表象は動詞句に含まれる対象物とその動きに関する情報によって活性化されることが示唆された.","PeriodicalId":237139,"journal":{"name":"The Japanese journal of cognitive psychology","volume":"22 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"1","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The Japanese journal of cognitive psychology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5265/JCOGPSY.8.11","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 1

Abstract

本研究では,行為文のどのような言語的要素によって知覚的表象が自動的に活性化されるのかについて視覚刺激の異同判断課題を用いて検討した.参加者は特定方向(前後方向/上下方向)への対象物の動きを説明する行為文を読んだあとに,大きさがわずかに異なった二つの視覚刺激が,もしくは異なる位置に提示された二つの視覚刺激が同じものかどうかを判断した.その結果,文で説明された動きと一致する視覚刺激(一致条件)のほうが,一致しない視覚刺激(不一致条件)よりも反応時間が有意に短いことが示された.しかし,実験1において,図形刺激が提示されたときは一致条件と不一致条件の反応時間に有意な差はみられなかった.さらに,実験2においては,一人称の文と三人称の文のどちらを読んだ場合でも,一致条件の反応時間に有意な差がみられなかった.これらの結果から,行為文を理解する際には知覚的表象が自動的に活性化されること,その表象は動詞句に含まれる対象物とその動きに関する情報によって活性化されることが示唆された.
描述动作的句子影响视觉刺激的相同-不同判断:哪些语言成分激活了知觉表征?
在本研究中,使用视觉刺激的异同判断课题,探讨了通过行为文的怎样的语言要素来自动激活知觉表象。参加者在阅读说明对象物在特定方向(前后方向/上下方向)上运动的行为文本后,大小略有不同的两种视觉刺激,或者判断在不同位置提示的两个视觉刺激是否相同。结果表明,与文中描述的运动一致的视觉刺激(一致条件)比不一致的视觉刺激(不一致条件)反应时间明显短。但是,在实验1中,提示图形刺激时,一致条件和不一致条件的反应时间没有显著差异。此外,在实验2中,无论是阅读第一人称还是第三人称文章,一致条件下的反应时间都没有显著差异。这些结果表明,在理解行为句时,知觉表象被自动激活,其表象被包含在动词句中的对象物及其运动相关的信息所激活。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信