Characterization of the Oil Palm Trunk as a Material for Bio-Ethanol Production

宏輔 村井, Murai Kosuke, Uchida Ryuichiro, 内田 隆一郎, 篤史 大久保, Okubo Atsushi, Kondo Ryuichiro, 近藤 隆一郎
{"title":"Characterization of the Oil Palm Trunk as a Material for Bio-Ethanol Production","authors":"宏輔 村井, Murai Kosuke, Uchida Ryuichiro, 内田 隆一郎, 篤史 大久保, Okubo Atsushi, Kondo Ryuichiro, 近藤 隆一郎","doi":"10.2488/JWRS.55.346","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"樹齢25年のオイルパーム材樹幹から部位ごとに木片をサンプリングし,それぞれのアルコール・ベンゼン可溶部量,ホロセルロース量,リグニン量,熱水抽出物量及び抽出グルコース量を測定した。その結果,熱水抽出量,抽出グルコース量共に樹幹上部,材中心部ほど増加した。熱水抽出と同時にアミラーゼ処理を行ったところ,可溶性糖としてグルコース,フルクトース,スクロースが検出された。各部位での定量値から,樹幹全体(樹高0.5 m~9.5 m)からの可溶性糖はグルコース63 kg,フルクトース13 kg,スクロース11 kgと算出され,推定エタノール量は51.5 L/本,耕地面積あたりの推定エタノール収量は7.4 kL/haとなった。またオイルパーム木粉から抽出した糖液を木粉共存下でZymomonas mobilisによる発酵試験を行った結果,グルコース溶液を用いたコントロール発酵試験とほぼ同等のエタノール収率が得られ,発酵阻害は見られなかった。以上の点から,オイルパーム材はバイオエタノール製造原料として有望であると予想された。","PeriodicalId":384926,"journal":{"name":"Journal of the Japan Wood Researh Society","volume":"29 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2009-11-25","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"15","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of the Japan Wood Researh Society","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2488/JWRS.55.346","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 15

Abstract

樹齢25年のオイルパーム材樹幹から部位ごとに木片をサンプリングし,それぞれのアルコール・ベンゼン可溶部量,ホロセルロース量,リグニン量,熱水抽出物量及び抽出グルコース量を測定した。その結果,熱水抽出量,抽出グルコース量共に樹幹上部,材中心部ほど増加した。熱水抽出と同時にアミラーゼ処理を行ったところ,可溶性糖としてグルコース,フルクトース,スクロースが検出された。各部位での定量値から,樹幹全体(樹高0.5 m~9.5 m)からの可溶性糖はグルコース63 kg,フルクトース13 kg,スクロース11 kgと算出され,推定エタノール量は51.5 L/本,耕地面積あたりの推定エタノール収量は7.4 kL/haとなった。またオイルパーム木粉から抽出した糖液を木粉共存下でZymomonas mobilisによる発酵試験を行った結果,グルコース溶液を用いたコントロール発酵試験とほぼ同等のエタノール収率が得られ,発酵阻害は見られなかった。以上の点から,オイルパーム材はバイオエタノール製造原料として有望であると予想された。
油棕树干作为生物乙醇生产原料的特性研究
从25年树龄的油棕榈树树干上取样各部位的木片,测定了各部位的酒精和苯可溶部分量、弱纤维素量、木质素量、热液提取物量及提取葡萄糖量。结果发现,树干上部和木材中心部的热液提取量和葡萄糖提取量均有所增加。在提取热水的同时进行了淀粉酶处理,检测出可溶性糖有葡萄糖、果糖、蔗糖。根据各部位的定量数值,计算出整个树干(树高0.5 m ~ 9.5 m)的可溶性糖为葡萄糖63kg、果糖13kg、蔗糖11kg,推测乙醇量为51.5 L/棵。估计耕地面积乙醇产量为7.4 kL/ha。另外,在木粉共存条件下,Zymomonas mobilis对从油棕榈木粉中提取的糖液进行了发酵试验,结果得到了与使用葡萄糖溶液的控制发酵试验几乎相同的乙醇收率。没有发现发酵阻碍。从以上几点来看,可以预测石油棕榈材料作为生物乙醇的制造原料具有广阔的发展前景。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信