Discovery of a Buried Wood Piece and its 14C Date in the Esaoman-Tottabetsu Valley, Hidaka Mountains, Hokkaido, Japan

T. Sawagaki, K. Hirakawa, Shogo Iwasaki, Shogo Iwasaki
{"title":"Discovery of a Buried Wood Piece and its 14C Date in the Esaoman-Tottabetsu Valley, Hidaka Mountains, Hokkaido, Japan","authors":"T. Sawagaki, K. Hirakawa, Shogo Iwasaki, Shogo Iwasaki","doi":"10.4116/JAQUA.44.117","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"日高山脈北部のエサオマントッタベツ川において,最終氷期後期の氷河最拡大を示すターミナルモレーン付近の支沢の堆積物中に,木材遺体が埋没しているのを発見した.埋木片は,マツ属単維管束亜属の1種(Pinus subgen. Haploxylon sp.)であると同定され,14C年代測定の結果,12.3cal kaが得られた.この年代は,晩氷期の一時的な寒冷期(新ドリアス期)に相当し,北海道の平野部においてグイマツとハイマツが高率に出現する剣淵亜氷期に相当する.埋木片を採取した堆積物は,氷河底ティルの可能性が考えられるダイアミクトンを覆って押出し状に堆積しており,斜面崩壊堆積物に取り込まれながら,採取地点まで流下したものであると考えられる.本資料の樹種同定結果と年代値は,晩氷期~後氷期の温暖化傾向にある時期の一時的な寒冷期における山地植生や山地斜面の発達史を考える上で,有用な資料となることが期待される.","PeriodicalId":106287,"journal":{"name":"The Quaternary Research (daiyonki-kenkyu)","volume":"35 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2005-04-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The Quaternary Research (daiyonki-kenkyu)","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.4116/JAQUA.44.117","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

日高山脈北部のエサオマントッタベツ川において,最終氷期後期の氷河最拡大を示すターミナルモレーン付近の支沢の堆積物中に,木材遺体が埋没しているのを発見した.埋木片は,マツ属単維管束亜属の1種(Pinus subgen. Haploxylon sp.)であると同定され,14C年代測定の結果,12.3cal kaが得られた.この年代は,晩氷期の一時的な寒冷期(新ドリアス期)に相当し,北海道の平野部においてグイマツとハイマツが高率に出現する剣淵亜氷期に相当する.埋木片を採取した堆積物は,氷河底ティルの可能性が考えられるダイアミクトンを覆って押出し状に堆積しており,斜面崩壊堆積物に取り込まれながら,採取地点まで流下したものであると考えられる.本資料の樹種同定結果と年代値は,晩氷期~後氷期の温暖化傾向にある時期の一時的な寒冷期における山地植生や山地斜面の発達史を考える上で,有用な資料となることが期待される.
在日本北海道飞高山脉的Esaoman-Tottabetsu山谷中发现的一块埋藏木片及其14C年代
在日高山脉北部的鱼干川,在显示最终冰期后期冰川最扩大的航站楼冰碛附近的支泽沉积物中,发现了埋藏着木材的尸体。埋木片被鉴定为松属单维管束亚属的一种(Pinus subgen. Haploxylon sp.), 14c年代测定结果为12.3cal得到了ka。这个年代相当于晚冰期的短暂的寒冷期(新多利亚斯期),相当于北海道平原地区高率出现松和灰松的剑渊亚冰期。从埋木片中提取的沉积物覆盖了可能是冰川底提尔的阿米生物,呈挤压状堆积,在被斜面崩落沉积物吸收的同时,流到采集地点。本资料的树种鉴定结果和年代值,在考虑晚冰期~后冰期的温暖化倾向时期的暂时寒冷期的山地植被和山地斜面的发展史上,有望成为有用的资料。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信