Effect of top soil removal on transition of initial growth of Japanese larch

M. Nakagawa, Naoaki Tashiro
{"title":"Effect of top soil removal on transition of initial growth of Japanese larch","authors":"M. Nakagawa, Naoaki Tashiro","doi":"10.20659/jjfp.53.2_63","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"*連絡先(Corresponding author)E-mail : nakagawa-masahiko@hro.or.jp 1 北海道立総合研究機構林業試験場(079-0198 北海道美唄市光珠内) Forestry Research Institute, Hokkaido Research Organization, Koshunai, Bibai-shi, Hokkaido079-0198,Japan 2 九州大学農学部附属演習林(089-3705 北海道足寄郡足寄町) Ashoro Research Forest, Department of Agriculture, Kyushu University, Ashoro-cho, Ashoro-gun, Hokkaido089-3705,Japan 中川昌彦・田代直明:表土除去がカラマツの初期成長の推移に与える影響,森林計画誌53:63~68,2020 表 土除去がカラマツの初期成長の推移に与える影響の調査を行った。北海道東神楽町の試験地では,植栽8年後 の樹高,胸高直径は,表土を全く除去していない草刈地拵区と表土除去区の間に有意な違いはみられなかった。 北海道足寄町の試験地では,植栽5年後の樹高,胸高直径は,表土浅剥区で一番大きく,次いで表土を移動さ せてない草刈地拵区が大きく,表土深剥区で一番小さかった。これまで,表土を除去することでカラマツの初 期成長が大きく低下すると報告されていたが,本研究の結果から,表土除去を行っても植栽5~8年後のカラ マツの成長が低下することはない場合や,よくなる場合もあると考えられた。しかし,土壌を深く剥いで,植 物の根が成育できる有効土層が極端に薄くなると,初期成長が大きく劣ると考えられた。 キーワード:カラマツ,表土除去,成長,土壌","PeriodicalId":234210,"journal":{"name":"Japanese Journal of Forest Planning","volume":"10 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2020-05-19","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Forest Planning","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.20659/jjfp.53.2_63","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

*連絡先(Corresponding author)E-mail : nakagawa-masahiko@hro.or.jp 1 北海道立総合研究機構林業試験場(079-0198 北海道美唄市光珠内) Forestry Research Institute, Hokkaido Research Organization, Koshunai, Bibai-shi, Hokkaido079-0198,Japan 2 九州大学農学部附属演習林(089-3705 北海道足寄郡足寄町) Ashoro Research Forest, Department of Agriculture, Kyushu University, Ashoro-cho, Ashoro-gun, Hokkaido089-3705,Japan 中川昌彦・田代直明:表土除去がカラマツの初期成長の推移に与える影響,森林計画誌53:63~68,2020 表 土除去がカラマツの初期成長の推移に与える影響の調査を行った。北海道東神楽町の試験地では,植栽8年後 の樹高,胸高直径は,表土を全く除去していない草刈地拵区と表土除去区の間に有意な違いはみられなかった。 北海道足寄町の試験地では,植栽5年後の樹高,胸高直径は,表土浅剥区で一番大きく,次いで表土を移動さ せてない草刈地拵区が大きく,表土深剥区で一番小さかった。これまで,表土を除去することでカラマツの初 期成長が大きく低下すると報告されていたが,本研究の結果から,表土除去を行っても植栽5~8年後のカラ マツの成長が低下することはない場合や,よくなる場合もあると考えられた。しかし,土壌を深く剥いで,植 物の根が成育できる有効土層が極端に薄くなると,初期成長が大きく劣ると考えられた。 キーワード:カラマツ,表土除去,成長,土壌
表层土去除对落叶松初生过渡的影响
联系方式(Corresponding author)电子邮箱:nakagawa-masahiko@hro.or.jp 1北海道立综合研究机构林业试验场(079-0198北海道美歌市光珠内)Forestry Research Institute,Hokkaido Research Organization, Koshunai, Bibai-shi,Hokkaido079-0198,Japan 2九州大学农学院附属训练林(089-3705北海道足寄郡足寄町)Ashoro Research Forest,Department of Agriculture, Kyushu University, Ashoro-cho, Ashoro-gun,Hokkaido089-3705,Japan中川昌彦·田代直明:去除表土对落叶松初期成长趋势的影响,森林计划志53:63~68,202表进行了去除泥土对落叶松初期成长推移的影响的调查。在北海道东神乐町的试验地,栽植8年后的树高、胸高直径在完全没有除去表土的割草地制作区和表土除去区之间没有显著差异。在北海道足寄町的试验地,栽植5年后的树高、胸高直径,表土浅剥区最大,其次是没有移动表土的草割地做区最大,表土深剥区最小。此前有报道称,去除表土会使落叶松的初期生长大幅下降,但从本研究的结果来看,即使去除表土,栽植5~8年后的结果也是如此。松树的生长有时不会下降,有时会好转。但是,如果把土壤剥得太深,植物的根能够成长的有效土层变得非常薄的话,初期的成长就会大大下降。关键词:落叶松,去除表层土壤,生长,土壤
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信