Study of Longitudinal Dispersion Coefficient in a Homogeneous and Isotropic Porous Media

K. Jinno
{"title":"Study of Longitudinal Dispersion Coefficient in a Homogeneous and Isotropic Porous Media","authors":"K. Jinno","doi":"10.5917/JAGH1959.21.55","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"This paper is concerned with the study of the longitudinal dispersion coefficient in a homogeneous and isotropic porous media. Experimental data in the range of laminar flow where Darcy's law is valid are obtained and compared: with the experimental formula given by D. R. F. Harleman et al. (1963) . <BR> Abstract of the theoretical derivation for permeability, average velocity in pore systems and longitudinal dispersion coefficient shown by P. G. Saffman (1959) are explained briefly, and compared with the experimental data. 1.序 論 浸透層 内の分 散現象 は層 内の流速,構 成土粒子 の粒度分 布,形 状,空 げ き率,流 体 の粘性・密 度・ 分 子拡散 な どに よ り支配 され るが,こ れ らの物理量 相互 の関係 を把握す る ことは塗近年 問題 とな って い る地下水 の汚染 お よび塩水 化 の予 測あ るい は トレーサ ーに よって地下 水流 の調査 を行 な う上 で重 要 な課題 であ る◎ 浸透 層 内の分散係数 を流 速,構 成土粒子,空 げ ぎ率 な どで理論的 に表現 しよ うとす る研究 にはSch eidegger(1958),JosselindeJong(1958),Saffman(1959),武 内(1971)な どが あ る.Sche ideggerは 浸透層 内の流れ の場 が均一 等方性 で層流 状態の流れ の とき,分 散係 数が水 頭勾配 に比 例す るとい う結果 をえてい る.JossehndeJongは 浸透 層 内の流 れの場 を等半径,等 長の細管 が樹枝 状 に連 結 した細管 モ デル と考 え,こ れ らの細管 の方 向を確 率変数 とし分 散係数 を評価 した◎ SaffmanはJorrelindeJongの 細管 モデルに新 たに細管 内の分 子拡散 を考慮 した理 論 を考 え,Josse lindeJongの 理論 がその特別 の場 合 であ るこ とを示 してい る.武 内はJosselindeJongの 細管 モ デルを拡 張 し細管径 が対数正規 分布 をす ると してモ ソテ カル ロ法 に よ り分散係 数を シ ミュ レー トして *九 州大学工学部 Kyushu University いる.こ れ らの研究の うち,Schideggerは ラソダムウォー・クモデルを仮定 していて,浸 透層固有の 分散現象の解析 とは言い難い ようである.ま た,武 肉のシ ミ議ぴ一ションでは構成土粒子の粒度分布 か ら細管の樹枝状結合体モデルを表現 し,そ の中を移流分散す る拡散物質の挙動をモンテカル ロ法に よ り追跡 しえた点で評価できるが,実 験値 との比較によ ゆ末定係数20決定が必要となっていることお よび分子拡散 との関係があま り論 じられていない点などが陶鳳 藍と考 えられる.し たがって本論 では Slaffrmの 理論が解析的あ りよく物理的な機構を説輿していると考え,こ の理論の主に縦方向(流 れ方向)分 散係数の概要を述べ本論で行 った実験結果 と比較 し分散璽象の機構を考察した. 忽 実験装置および実験方法について 図一1に 実験装置を示す.ま た表一1に は実験に用いたぽぼ球形の濾材試料を示 している.実 験は 浸透 層を最初に十分 うすい塩 水 で飽 和 し静 置 し た後,下 部 のバル ブを開 き上部 よ り淡水 を一定 流量 で流 し濃度変化 をx=50.5cm 及 び炉80.c皿 の地点に設置 した 白金線 プロー ブで測定す る手 順を とった. さて,浸 透 層 内の流れ は レイ ノル ズ数 の増 加 に ともない層流域か ら定 常慣 性領域 を経 て乱流 域へ と遷移 す るので,こ れに と もない分散 現象 の機構 も異 って くることが考 え られ る.し たが って本論 では レイ ノルズ数Reと 摩擦損失係数 C1と を測 定 した.こ こにRe,Cノ はRe=u dm/v,Cノ ・:〔ρgid犠/ρ(λu)212〕であ り u:浸 透 層 内の実質平均 流速,dm:濾 材粒子 の 平均粒径,ン:流 体 の動 粘性係数,ρ=流 体密度 9:重 力の加速度,i:水 頭勾 配,λ:空 げ き率. 次 に縦 方向(主 流 方向)の 分散 係数 の測定 法 につ いて述ぺ よ う.Harlemanら(1963)の 実","PeriodicalId":422881,"journal":{"name":"THE JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF GROUNDWATER HYDROLOGY","volume":"22 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"THE JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF GROUNDWATER HYDROLOGY","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5917/JAGH1959.21.55","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

This paper is concerned with the study of the longitudinal dispersion coefficient in a homogeneous and isotropic porous media. Experimental data in the range of laminar flow where Darcy's law is valid are obtained and compared: with the experimental formula given by D. R. F. Harleman et al. (1963) .
Abstract of the theoretical derivation for permeability, average velocity in pore systems and longitudinal dispersion coefficient shown by P. G. Saffman (1959) are explained briefly, and compared with the experimental data. 1.序 論 浸透層 内の分 散現象 は層 内の流速,構 成土粒子 の粒度分 布,形 状,空 げ き率,流 体 の粘性・密 度・ 分 子拡散 な どに よ り支配 され るが,こ れ らの物理量 相互 の関係 を把握す る ことは塗近年 問題 とな って い る地下水 の汚染 お よび塩水 化 の予 測あ るい は トレーサ ーに よって地下 水流 の調査 を行 な う上 で重 要 な課題 であ る◎ 浸透 層 内の分散係数 を流 速,構 成土粒子,空 げ ぎ率 な どで理論的 に表現 しよ うとす る研究 にはSch eidegger(1958),JosselindeJong(1958),Saffman(1959),武 内(1971)な どが あ る.Sche ideggerは 浸透層 内の流れ の場 が均一 等方性 で層流 状態の流れ の とき,分 散係 数が水 頭勾配 に比 例す るとい う結果 をえてい る.JossehndeJongは 浸透 層 内の流 れの場 を等半径,等 長の細管 が樹枝 状 に連 結 した細管 モ デル と考 え,こ れ らの細管 の方 向を確 率変数 とし分 散係数 を評価 した◎ SaffmanはJorrelindeJongの 細管 モデルに新 たに細管 内の分 子拡散 を考慮 した理 論 を考 え,Josse lindeJongの 理論 がその特別 の場 合 であ るこ とを示 してい る.武 内はJosselindeJongの 細管 モ デルを拡 張 し細管径 が対数正規 分布 をす ると してモ ソテ カル ロ法 に よ り分散係 数を シ ミュ レー トして *九 州大学工学部 Kyushu University いる.こ れ らの研究の うち,Schideggerは ラソダムウォー・クモデルを仮定 していて,浸 透層固有の 分散現象の解析 とは言い難い ようである.ま た,武 肉のシ ミ議ぴ一ションでは構成土粒子の粒度分布 か ら細管の樹枝状結合体モデルを表現 し,そ の中を移流分散す る拡散物質の挙動をモンテカル ロ法に よ り追跡 しえた点で評価できるが,実 験値 との比較によ ゆ末定係数20決定が必要となっていることお よび分子拡散 との関係があま り論 じられていない点などが陶鳳 藍と考 えられる.し たがって本論 では Slaffrmの 理論が解析的あ りよく物理的な機構を説輿していると考え,こ の理論の主に縦方向(流 れ方向)分 散係数の概要を述べ本論で行 った実験結果 と比較 し分散璽象の機構を考察した. 忽 実験装置および実験方法について 図一1に 実験装置を示す.ま た表一1に は実験に用いたぽぼ球形の濾材試料を示 している.実 験は 浸透 層を最初に十分 うすい塩 水 で飽 和 し静 置 し た後,下 部 のバル ブを開 き上部 よ り淡水 を一定 流量 で流 し濃度変化 をx=50.5cm 及 び炉80.c皿 の地点に設置 した 白金線 プロー ブで測定す る手 順を とった. さて,浸 透 層 内の流れ は レイ ノル ズ数 の増 加 に ともない層流域か ら定 常慣 性領域 を経 て乱流 域へ と遷移 す るので,こ れに と もない分散 現象 の機構 も異 って くることが考 え られ る.し たが って本論 では レイ ノルズ数Reと 摩擦損失係数 C1と を測 定 した.こ こにRe,Cノ はRe=u dm/v,Cノ ・:〔ρgid犠/ρ(λu)212〕であ り u:浸 透 層 内の実質平均 流速,dm:濾 材粒子 の 平均粒径,ン:流 体 の動 粘性係数,ρ=流 体密度 9:重 力の加速度,i:水 頭勾 配,λ:空 げ き率. 次 に縦 方向(主 流 方向)の 分散 係数 の測定 法 につ いて述ぺ よ う.Harlemanら(1963)の 実
均匀各向同性多孔介质纵向色散系数研究
This paper is concerned with the study of the longitudinal dispersion coefficient ina homogeneousand isotropic porous media. Experimental data in the range of laminar flow where Darcy's law isvalid are obtained and compared:with the experimental formula_given by d.r.f. Harleman et al. (1963) . Abstract of thetheoretical derivation for permeability,average velocity in pore systems and longitudinal dispersion coefficient shown by p.g. Saffman(1959) are explained briefly, and compared with the experimental data. 1。序论渗透层内的分散现象受层内的流速,构造土粒子的粒度分布,形状,空激率,流体的粘性,密度,分子扩散等支配,这些物理量相互这是近年来地下水污染和盐渍化的预测问题,是用追踪仪进行地下水调查的一个重要课题。◎将渗透层内的色散系数用流速,构造土粒子,空化率等理论性地表现的研究Scheidegger(1958),JosselindeJong(1958),Saffman(1959),武内(1971)等。Sche idegger渗透层内的流动场均匀各向同性的层流状态的流动时,得到了分散系数与水头梯度的比例的结果。JossehndeJong将渗透层内的流动场以等半径、等长细管呈树枝状连接在一起的细管模型,以这些细管的方向为正确率变量,评价了分散系数。◎Saffman在JorrelindeJong的细管模型上添加了新谷细管内的部分考虑子扩散的理论,显示Josse lindeJong的理论在那个特别的场合。武内将JosselindeJong的细管模型进行扩展,即使细管径呈对数正态分布,也可以通过索卡鲁法将分散系数作为西米利*九州大学工学部Kyushu University。在这些研究中,Schidegger假设了拉索达姆沃-库模型,似乎很难说是分析浸透层固有的分散现象。在多、武肉的颗粒讨论中,从构成土粒子的粒度分布表现出细管的树枝状结合体模型,利用蒙特卡罗法追踪在其中流动分散的扩散物质的行为,这一点值得称赞,但实际上与验值比较时需要余量末定系数20确定,以及与分子扩散的关系未被余量论等是陶凤蓝考虑的。因此,本文认为Slaffrm的认为理论解析的有条理地说舆着物理的机构,这个理论的主要纵向方向(流动方向)阐述分散系数的概要和在本论进行的实验结果比较考察了分散玺象的机构。图1中示出了忽实验装置和实验方法,表1中示出了用于实验的球形滤材样品。实验是先用足够薄的盐水对渗透层进行饱和静置,然后打开下部的阀,以一定流量从上部流过淡水,使浓度变化x=50.5cm及炉80.c盘采用了在该地点设置的白金线螺旋桨进行测定的顺序。那么,随着雷诺顿数的增加,浸透层内的流动从层流域经定常惯性区域向湍流区域转变。因此,考虑到色散现象的机构也会随之不同,因此,本文测量了雷诺氏数Re和摩擦损失系数C1,其中Re和C的Re=u dm/v,C的·:〔ρgid牺/ρ(λu)212〕中u:浸透层内的实际平均流速,dm:滤材粒子的平均粒径,n:流体的动粘性系数,ρ=流体密度9:重力的加速度,i:水头勾配,λ:空击率。下面介绍纵向(主流方向)方差系数的测量方法。Harleman等人(1963)的实践
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信