Destigmatization of Consumer Practice through Cooperation of Conflicting Logic:

Yumiko Oda
{"title":"Destigmatization of Consumer Practice through Cooperation of Conflicting Logic:","authors":"Yumiko Oda","doi":"10.7222/marketingreview.2020.010","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"The purpose of this study was to explore the relationship between the conflicting logics that are created in the process of legitimatizing stigmatized practice, by using the theoretical lens of institutional logic in institutional theory. Specifically, the author analyzed the case of Japanese marriage hunting ‘konkatsu’ which has been booming since 2008. Through text analysis of newspaper articles from the past 29 years, the development process of multiple logics and the relationship between conflicting logics were clarified. The extant literature has shown that companies try to de-couple or differentiate the different logics in the process of market creation. This study, on the other hand, suggests that multiple logics even conflicting logic, can complement each other and result in rather large-scale diffusion. Keyword : Stigma, Institutional logic, Text analysis, Marriage hunting 要約:本稿の目的は,負のイメージを付与された消費様式が人々に受け入れられるようになるプロセスを脱スティグマ化として 捉え,その際に創発される多様な意味間の関係性について明らかにすることである。理論枠組みとして,制度論における制度ロ ジックという概念を用いる。具体的には,2008年以降ブームとなった「婚活」の事例研究に基づき,多様なロジックの発展プ ロセスと,ロジック間の関係性について,過去 29年間の新聞記事のテキストマイニングにより明確化する。市場創造に関する これまでの研究において,企業のマーケティングは多様なロジックが創造される中で棲み分けを行ったり,差別化を行ったりす ることが明らかにされた。これに対し,本研究は多様なロジックが補完し合うことで,大規模な普及につながる可能性について 示唆する。 キーワード:スティグマ,制度ロジック,テキストマイニング,婚活 Information : Received 12 August 2019; Accepted 20 November 2019","PeriodicalId":266707,"journal":{"name":"Japan Marketing Review","volume":null,"pages":null},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2020-03-04","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japan Marketing Review","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.7222/marketingreview.2020.010","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

The purpose of this study was to explore the relationship between the conflicting logics that are created in the process of legitimatizing stigmatized practice, by using the theoretical lens of institutional logic in institutional theory. Specifically, the author analyzed the case of Japanese marriage hunting ‘konkatsu’ which has been booming since 2008. Through text analysis of newspaper articles from the past 29 years, the development process of multiple logics and the relationship between conflicting logics were clarified. The extant literature has shown that companies try to de-couple or differentiate the different logics in the process of market creation. This study, on the other hand, suggests that multiple logics even conflicting logic, can complement each other and result in rather large-scale diffusion. Keyword : Stigma, Institutional logic, Text analysis, Marriage hunting 要約:本稿の目的は,負のイメージを付与された消費様式が人々に受け入れられるようになるプロセスを脱スティグマ化として 捉え,その際に創発される多様な意味間の関係性について明らかにすることである。理論枠組みとして,制度論における制度ロ ジックという概念を用いる。具体的には,2008年以降ブームとなった「婚活」の事例研究に基づき,多様なロジックの発展プ ロセスと,ロジック間の関係性について,過去 29年間の新聞記事のテキストマイニングにより明確化する。市場創造に関する これまでの研究において,企業のマーケティングは多様なロジックが創造される中で棲み分けを行ったり,差別化を行ったりす ることが明らかにされた。これに対し,本研究は多様なロジックが補完し合うことで,大規模な普及につながる可能性について 示唆する。 キーワード:スティグマ,制度ロジック,テキストマイニング,婚活 Information : Received 12 August 2019; Accepted 20 November 2019
冲突逻辑合作下的消费者行为去污名化
本研究旨在以制度理论中的制度逻辑为理论视角,探讨污名化实践合法化过程中产生的矛盾逻辑之间的关系。具体而言,作者分析了自2008年以来蓬勃发展的日本“猎婚”案例。通过对29年来报纸文章的文本分析,厘清了多重逻辑的发展过程和冲突逻辑之间的关系。现有文献表明,企业在市场创造的过程中,试图对不同的逻辑进行解耦或区分。另一方面,这项研究表明,多种逻辑甚至冲突的逻辑可以相互补充,导致相当大规模的扩散。关键字:耻辱、制度逻辑,文本分析,婚姻狩猎要約:本稿の目的は,負のイメージを付与された消費様式が人々に受け入れられるようになるプロセスを脱スティグマ化として捉え,その際に創発される多様な意味間の関係性について明らかにすることである。。具体的には,2008年以降ブームとなった“婚活”の事例研究に基づき,多様なロジックの発展プロセスと,ロジック間の関係性について,過去29年間の新聞記事のテキストマイニングにより明確化する。市場創造に関するこれまでの研究において,企業のマーケティングは多様なロジックが創造される中で棲み分けを行ったり,差別化を行ったりすることが明らかにされた。これに対し,本研究は多様なロジックが補完し合うことで,大規模な普及につながる可能性について示唆する。キーワード:スティグマ,制度ロジック,テキストマイニング,婚活信息:8月12日收到2019;2019年11月20日接受
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术官方微信