Effects of the raising conditions and nitrogen concentration in the field on growth, development and fruit yield in strawberry forcing culture using 72-cell plug plants

K. Yamazaki, H. Kumakura, H. Hamamoto, Y. Saito
{"title":"Effects of the raising conditions and nitrogen concentration in the field on growth, development and fruit yield in strawberry forcing culture using 72-cell plug plants","authors":"K. Yamazaki, H. Kumakura, H. Hamamoto, Y. Saito","doi":"10.2503/HRJ.10.521","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"イチゴ促成栽培における将来的な「育苗の分業化」を想定して,苗の供給者,実需者双方が活用または参照できるようなセル成型苗の利用技術について,基盤的研究を行った.‘章姫’,‘とちおとめ’および‘紅ほっぺ’の3品種について,セルの容量と形状が生育や移植時のハンドリングの良さに及ぼす影響を検討したところ,72穴で1セル当たり37 mLの丸形セルトレイにおいて,挿し苗後20日で根鉢が良好に形成され,1セル容量45 mL角形や70 mL丸長形セルトレイと比較しても,生育に遜色がなかった.このセルトレイを用いた場合の適切な育苗日数について,‘紅ほっぺ’を用いて調査した.20日育苗のセル成型苗は定植後の根の活着が良く,地上部の生育も良かった.頂花房の収量も,有意性はないものの30日や40日育苗に比べて多い傾向が見られた.20日間育苗したセル成型苗を,基肥施用前の土壌中の硝酸態窒素含量が8.8 mg・100 g−1乾土以上の圃場に定植すると‘章姫’,‘とちおとめ’および‘紅ほっぺ’のいずれの品種でも各花房出蕾日が遅れる傾向があり,10.3 mg・100 g−1乾土では,3月までの総収量が減少した.これは頂花房の分化の遅れとともに,頂花房と一次腋花房の分化・発達期が重なることで養分競合が起こり,全体的な生育遅延を招いたことが原因と考えられた.明らかな収量低下を招かないための基肥施用前の土壌中の硝酸態窒素含量の許容範囲は,‘章姫’では2.5~6.3 mg・100 g−1,‘とちおとめ’および‘紅ほっぺ’では4.4~8.8 mg・100 g−1乾土と判断された.","PeriodicalId":114914,"journal":{"name":"Horticultural Research (japan)","volume":"17 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2011-10-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"1","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Horticultural Research (japan)","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2503/HRJ.10.521","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 1

Abstract

イチゴ促成栽培における将来的な「育苗の分業化」を想定して,苗の供給者,実需者双方が活用または参照できるようなセル成型苗の利用技術について,基盤的研究を行った.‘章姫’,‘とちおとめ’および‘紅ほっぺ’の3品種について,セルの容量と形状が生育や移植時のハンドリングの良さに及ぼす影響を検討したところ,72穴で1セル当たり37 mLの丸形セルトレイにおいて,挿し苗後20日で根鉢が良好に形成され,1セル容量45 mL角形や70 mL丸長形セルトレイと比較しても,生育に遜色がなかった.このセルトレイを用いた場合の適切な育苗日数について,‘紅ほっぺ’を用いて調査した.20日育苗のセル成型苗は定植後の根の活着が良く,地上部の生育も良かった.頂花房の収量も,有意性はないものの30日や40日育苗に比べて多い傾向が見られた.20日間育苗したセル成型苗を,基肥施用前の土壌中の硝酸態窒素含量が8.8 mg・100 g−1乾土以上の圃場に定植すると‘章姫’,‘とちおとめ’および‘紅ほっぺ’のいずれの品種でも各花房出蕾日が遅れる傾向があり,10.3 mg・100 g−1乾土では,3月までの総収量が減少した.これは頂花房の分化の遅れとともに,頂花房と一次腋花房の分化・発達期が重なることで養分競合が起こり,全体的な生育遅延を招いたことが原因と考えられた.明らかな収量低下を招かないための基肥施用前の土壌中の硝酸態窒素含量の許容範囲は,‘章姫’では2.5~6.3 mg・100 g−1,‘とちおとめ’および‘紅ほっぺ’では4.4~8.8 mg・100 g−1乾土と判断された.
栽培条件和田间氮浓度对72细胞塞型草莓强制栽培生长发育及产量的影响
以草莓促成栽培的将来的“育苗分工化”为设想,对苗的供给者和实际需方都能活用或参照的单团成型苗利用技术进行了基础性研究。针对“章姬”、“土女”和“红颊”3个品种,研究了单元容量和形状对生长和移植时的操控性能的影响,在72孔、每单元37ml的圆形单元托盘中,插苗20天后,根盆形成良好,与容量为45ml的方形或70ml的圆形单元托盘相比,生长毫不逊色。关于使用该单元托盘的适当育苗天数,用“红脸蛋”进行了调查。20日育苗的赛尔成型苗定植后的根支持得很好,地上生长也很好。顶花房的产量虽然没有显著性,但也出现了高于30天、40天育苗的趋势。将育苗20天的单元成型苗,定植在施用基肥前土壤中硝酸态氮含量为8.8 mg·100g - 1干土以上的田间,即为“章姬”。“土女”和“红脸”的各个品种的花房出蕾日都有推迟的倾向,10.3 mg·100g - 1干土,到3月的总产量减少。这被认为是顶花房分化迟滞的同时,顶花房和次腋花房的分化、发育期重叠,引起养分竞争,导致整体的生长迟滞的原因。为避免产量明显下降,在施用基肥前,土壤中硝酸态氮含量的允许范围为:“章姬”2.5 ~ 6.3 mg·100g - 1;在“土乙女”和“红脸蛋”中判断为4.4∼8.8 mg•100g - 1干土。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 求助全文
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
确定
请完成安全验证×
copy
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
右上角分享
点击右上角分享
0
联系我们:info@booksci.cn Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。 Copyright © 2023 布克学术 All rights reserved.
京ICP备2023020795号-1
ghs 京公网安备 11010802042870号
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:604180095
Book学术官方微信